7196件がヒットしました。(3241〜3250件を表示)
狂言大好きの佐渡のきつねさんが提供している、京都学生狂言研究会(KGKK)の話題を中心に、狂言のことなら何でもありで狂言尽くしのホームページ「太郎冠者」。演目紹介、基礎講座、詳細な分類別のリンク集等。
http://www.tarokaja.com/
いい舞台、好きな舞台を観たいと思っている方に、舞台情報をインターネット上で提供し、観能のお手伝いをすることを目的に開設されているホームページ「能楽雪月花」。観能の記録、舞台カレンダー、能楽堂のご案内、等。
http://www3.plala.or.jp/chujo/
謡の稽古がストレス解消法という、中世日本文学を研究している大学教員氏制作のホームページ「春霞庵」。能って何?(初体験の思い出、庵主流・能の楽しみ方等)、舞姿さまざま、京の都そぞろあるき、写真帳等。
http://rinko.cside3.com/
能、狂言に関する情報を提供しているホームページ「五旬能楽事始 〜ちょっと能学堂〜」。前庭(花壇,池等)、能学堂(掲示板<定期公演日程表等>、自習室<能の舞台、能の面、日本の色名等>、展示室<面打ち挑戦記等>、談話室、資料室<能学受売等>)等。
http://www.br4.fiberbit.net/data-pro01/
狂言が大好きで、自ら狂言狂という管理人の提供によるホームページ「狂言広場」。狂言家ごとの掲示板や、不要になったチケットを救済する<チケット・レスキュー>、一緒に狂言を学んで狂言を楽しむ<狂言・すた〜とらいん>等。
http://homepage3.nifty.com/kyogen/
伝統芸能の世界で華々しく活躍をされている方々を紹介するなど、日本の古典芸能に実際に触れるためのお助けホームページ「吉野花壇」。日本舞踊、歌舞伎、書(かな・勘亭流)等を中心に紹介、リンクしている。
http://homepage1.nifty.com/yoshinoflowers/
「吉野花壇」管理人・吉野さくらさんのホームページ「桜さくら」。趣味の歌舞伎、日本舞踊、書(かな・勘亭流)の世界に案内してくれる。さくら観想記、墨染桜の呟き、枝垂桜の花吹雪(「道成寺」の桜、「喜撰」の桜等)等。
http://www43.tok2.com/home/yoshino/
「歌舞伎という芸能・芸術を成立させる人々に対して等しく開かれ、歌舞伎という文化を愛おしみ親しむ人々を等しく紹介し、そして、その場所自体が楽しくステキであること...。」をモットーにしている、歌舞伎を愛する人のためのホームページ「戯場国」。
http://homepage3.nifty.com/kejokoku/index.htm
ひらめさんとひよこさんが製作しているホームページ「ひらめとひよこの部屋」。歌舞伎の部屋(楽日の愉しみ等)、文楽の部屋(文楽技芸員さん似顔絵大図鑑等)、バレエの部屋、着物の部屋、エッセイの部屋、掲示板等。
http://homepage2.nifty.com/hirame~hiyoko/
自称<暇人>のおなみさんが制作している、歌舞伎の公演案内や、歌舞伎を上演する劇場の座席表等を中心にしたホームページ「ほこほこ庵」。<いろは團十郎>では、役者の市川團十郎についての様々な情報を収集公開。
http://www.hh.iij4u.or.jp/%7Ehattori/hokohoko/