CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(3261〜3270件を表示)

歌舞伎素人講釈
【演劇・舞踏・日本映画/歌舞伎/個人一般】

管理人の吉之助氏が、歌舞伎の舞台を見て「歌舞伎の何が自分を感動させるのか、どこが魅了するのか」、「歌舞伎のここが分からない、ここがひっかかる」という事にこだわり、「何故そうなのか」を徹底して考えていきたいと思い、開設したホームページ「歌舞伎素人講釈」。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kabusk/index.htm

片岡愛之助さん私設サイトSwingEye
【演劇・舞踏・日本映画/歌舞伎/個人一般】

上方歌舞伎の若きホープ、片岡愛之助さんの私設サイトです。出演情報や観劇レポートなどをご紹介しております。
http://www.linkclub.or.jp/~swing/eye.html

朱鷺の里
【演劇・舞踏・日本映画/歌舞伎/個人一般】

歌舞伎が大好きなアイビス(ibis=英語で朱鷺)さんのホームページ「朱鷺の里」。歌舞伎好きな人、歌舞伎に触れたい方達のために、幕間掲示板、ご贔屓掲示板、歌舞伎評判記の、三つの掲示板が用意されている。今日と南座の予定や大阪での公演予定等も。
http://park1.aeonnet.ne.jp/~ibis/

ご機嫌!歌舞伎ライフ
【演劇・舞踏・日本映画/歌舞伎/個人一般】

歌舞伎を好きな人なら、誰でも一度は掛けて見たいと思う"掛け声"。その掛け声を、素人でも掛けられないかと考え、いろいろと考察しているホームページ「ご機嫌!歌舞伎ライフ」。作者・雪之丞さんの観劇記"雪之丞の歌舞伎&大向うウォッチング!"も随時更新中。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~freddy/

時分の華
【演劇・舞踏・日本映画/歌舞伎/個人一般】

歌舞伎鑑賞&インド映画鑑賞を愛するフリーライター、渡部さち子さんのホームページ「時分の華」。初心者の初心者による初心者のための歌舞伎案内(役者事典等)を中心に、フォトグラファー花井智子さんの作品集等も。
http://www.ne.jp/asahi/sw/hana/index.html

柝の音〜KABUKI wonderland〜
【演劇・舞踏・日本映画/歌舞伎/個人一般】

歌舞伎の面白さ・奥深さをご紹介するために個人的が立ち上げているホームページ「柝の音〜KABUKI wonderland〜」。How to look KABUKI(劇場で見る、チケットの種類等)、Theatre(歌舞伎座、国立劇場等)等。
http://liki.tripod.co.jp/

らくがきにん的歌舞伎鑑賞のすすめ
【演劇・舞踏・日本映画/歌舞伎/個人一般】

歌舞伎とお笑いが大好きで、歌舞伎座中心に鑑賞している、<らくがきにん>さんのホームページ「らくがきにん的歌舞伎鑑賞のすすめ」。強い味方だイヤホンガイド、笑えるわかりやすい演目を見よう、歌舞伎鑑賞教室へ行ってみよう、等。
http://rakukabu.hp.infoseek.co.jp/

樽屋
【演劇・舞踏・日本映画/歌舞伎/個人一般】

毎月の観劇録や、役者に関する思い入れエッセイ等、歌舞伎に関する色々なことを綴った、テキスト主体のホームページ「樽屋」。歌舞伎の他にも、好きなミュージシャンや映画についてのページも。名優芸談集等。
http://www1.odn.ne.jp/taruya/

猿若町観丸横丁
【演劇・舞踏・日本映画/歌舞伎/個人一般】

1841年から1871年の間に江戸三座(中村座・市村座・森田座)がひしめき、歌舞伎興行の町として知られた猿若町。そこにタイムトリップしてみたい、という気持ちから、仮想「猿若町=さるわかまち」として作成されたホームページ「猿若町観丸横丁」。歌舞伎関係の資料を満載。
http://homepage3.nifty.com/gontaro/

文楽〜人形浄瑠璃〜
【演劇・舞踏・日本映画/文楽・人形浄瑠璃/個人一般】

文楽に魅了されたフォトグラファー、河原久雄氏のホームページ。美しい写真が印象的。不思議ワールド文楽(美術、人形遣い、手摺りと船底、太夫、三味線等)、劇場へ行く前に(演目のストーリーと登場人物の解説)等。
http://www.lares.dti.ne.jp/~bunraku/index.html

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪