7196件がヒットしました。(6182〜6191件を表示)
美術品修復に関する情報提供と、メンバー同士の親睦を図るためのホームページ「修復家の集い」。メンバー紹介、国内外の文化財や美術品に関する様々な講演会や研究会の情報の紹介、文化財や美術品の保存修復に関する書籍、ビデオ等の紹介、等。
http://www.shufuku.gr.jp/
「美術の価値を流派の新旧に置かず、皮相の類型化を排する。」等、独自の主張に基づいて活動を行っている美術団体、二紀会のホームページ。絵画、彫刻、公募案内、入選発表、美術館、コンクール、活動状況等。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~niki-kai/
静岡市の公式ホームページの中にある「静岡の工芸品」を紹介するページ。木製家具、玩具、駿河塗下駄、ひな具・ひな人形、駿河漆器、駿河蒔絵、静岡挽物、駿河和装、駿河指物、井川メンパ、駿河竹千筋細工等。
http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/kankou/kougei.html
1994年1月16日に志を同じくする美術家によって結成され、以後毎年、横浜市民ギャラリーにおける本展を中心に活動している団体、"時のかたち"のホームページ。会員並びに代表作品の紹介、過去の"時のかたち展"の会場風景の紹介、展覧会案内等。
http://www.ne.jp/asahi/tokino/katati/
近江手作り和ろうそくの、(有)大與(滋賀県高島郡今津町)のホームページ「近江今津、大與の和蝋燭」。当社の和ろうそく、なぜ、櫨蝋なのでしょうか?、芯切りについて、関連施設、職人の話、櫨の話、販売について、掲示板等。
http://www.warousokudaiyo.com
絵画・彫刻・工芸の美術活動を行い、世界各国美術の日本に対する紹介及び国内の作品を国外に紹介し、その普及発展ならびに国際的な美術交流をはかると共に、文化向上に寄与することを目的とする、社団法人亜細亜美術交友会のホームページ。
http://www.ne.jp/asahi/kiku/mk/
未来に向けての創造且つ、斬新な芸術活動を積極的に促進して、国際文化の交流と芸術の向上発展に寄与することを目的とする、アート未来(代表:有賀敬子さん)のホームページ。"アート未来展"を定期開催している。
http://www.rere.net/mirai/
華やかで耽美な日本刺繍の世界を紹介しています。一般に着物の刺繍や、相撲のまわしに刺繍されているものが日本刺繍です。絹の布に絹の糸で刺していきます。一般的な刺繍の10倍以上の根気が必要です。日本刺繍は江戸刺繍と呼ばれることもあります。一針一針丹念に糸を刺し一つの作品となっていく過程は感動します。
http://syuzitu.sakura.ne.jp/
筆文字専門でインターネット専門のショップ、ふで文字やのホームページ。名刺、扇子、表札、印鑑等のこだわりの商品を、心を込めて作ってくれる。コンセプトは<筆文字とディジタルの融合>。熊本市と藤沢市で書道教室も。
http://www.fudemojiya.com/
柳宗悦の提唱する民藝思想を基に、優れた民藝品の鑑賞、講演会、見学会、研究会などを行っている京都民藝協会(KYOTO−JAPANESE FORK CRAFT ASSOCIATION)のホームページ。民藝に関心のある人ならだれでも入会出来る。会長は小谷二郎氏。
http://www.people.or.jp/~kamereon/index.htm