CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(1001〜1010件を表示)

はんなり京都
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

作者が趣味で撮影している、四季折々の京都の写真を紹介しているホームページ「はんなり京都」。舞妓さん、京おどり、平安神宮、先斗町、嵐亭の紅葉、天竜寺紅葉等、数々の京都の写真が更新されていく。
http://homepage2.nifty.com/kyotosijo/index.htm

青峰堂ブログ
【諸芸/茶道/全般・その他】

茶道具・茶湯灰道具全国発売元・茶道研究所。 創業35年。宮城県仙台市を中心に、茶道具、灰道具、新・古美術品を販売しております。 茶の湯、灰作りに興味をお持ちの方は是非どうぞ。
http://seihoudou.blog35.fc2.com/

Kouraizaemon(坂高麗左衛門)
【美術・工芸/陶器・磁器/陶器・磁器】

400年の歴史の中で、茶器を始めとする数々の萩焼の名品を送り出してきた、坂窯の伝統を受け継いでいる、12代坂高麗左衛門の人と作品を紹介しているホームページ。当代の個展出品作品や初代からの作品も見られる。
http://www.sakagama.com/

落語に関する本
【演芸/落語/教育・出版・放送】

落語に関する本を紹介しているホームページ。落語速記本、落語資料集、雑誌資料集、正岡容著作集、立川談志集、ビートたけし・北野武著作集、等で検索可。他に、東西落語家系図、落語クイズ、芸人歿年譜、等。
http://www.cyborg.ne.jp/~akio01/rakugo/

虚構の鏡〜LE MIROIR DE LA FICTION〜
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/洋画】

幻想レアリスムの画家Shoji Tanaka氏のホームページ「虚構の鏡〜LE MIROIR DE LA FICTION〜」。油彩/テンペラによる古典油彩技法作品によるギャラリーや、短編小説などで構成されている。
http://www.angel.ne.jp/%7Eganzfeld/le%20miroir/enter.html

千本ゑんま堂大念佛狂言保存会
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/流派・団体・教室等】

京都の三大念佛狂言のひとつ"千本ゑんま堂大念佛狂言"の歴史や公演予定、写真つきの演目解説等を掲載している、千本ゑんま堂大念佛狂言保存会のホームページ。土臭い雅味を伝えながら毎年5月1日〜4日に公開されている。
http://www.geocities.jp/e_kyogen/

毛筆筆耕の八弘社
【諸芸/書道/全般・その他】

古来ののしきたりなどがどんどんすたれていき、日本人であっても書面の形式等がわからなくなっていく時代です。それらを絶やさぬように継承する「毛筆筆耕の八弘社」。ご相談ください。
http://www.hakkosha.biz

国際架橋書会
【諸芸/書道/全般・その他】

1989年に瀬戸大橋開通記念書道展として、建設省、運輸省、香川県、岡山県の後援のもとに開催したことに始まる國展(国際架橋書展)のホームページ。主催は国際架橋書会。<書壇のベンチャー>育成を標榜する。
http://www.nobi.or.jp/~kokuten/

青峰堂 web shop
【諸芸/茶道/全般・その他】

初心者も安心の茶道具&可愛い和雑貨の通販サイト。お稽古やお茶会などに便利な茶道具はもちろん、初心者向けの「お稽古セット」、あなたの生活を彩る季節の和雑貨などをたくさん取り揃えております。
http://seihoudou.cart.fc2.com/

関西の歴史・文化
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(全般・その他)】

関西の歴史と文化を紹介したページ。伝統工芸(仏教と工芸の関係、茶の湯にまつわる工芸品、工房探訪等)、日本建築(茶室と数寄屋造り、関西名城セレクション等)、和紙(日本の包み「折形」、和紙の里を訪ねて等)等。
http://www.kippo.or.jp/culture/index.htm

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪