7196件がヒットしました。(971〜980件を表示)
新鮮な山と川の幸・海からの乾物の幸・自給自足から生まれた加工品によって、独自の味を作り出した会津地方(福島県)の、お袋の味を紹介しているホームページ「会津の味」。くきたちの浅漬け、しその葉入肉味噌等。
http://eweb-net.com/yama/oyakudachi/aizuaji/
美と生活を主題にした表現の試み<散歩者の夢想メーリングリスト>。商人の自伝(明治〜昭和15年)、商家の写真集(大正末〜昭和30年代)、商家の娘の伴侶晩年の記録、戦前〜戦後の暮らしの風景、春爛漫、夏の日など関東平野の四季の写真等。
http://homepage2.nifty.com/reverie/
慶應義塾大学大学院に通う前川かおるさんが、自作の俳句を発表しているホームページ「俳諧師 前川かおる」。月ごとの作品を日記風に紹介している。前川さんは、作句と並行して、古典俳諧、特に歳時記の研究もしている。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2899/
早稲田大学ゆかりの作家・詩人などの文学者約240人を、1,000ページ以上にわたって紹介したホームページ「早稲田と文学」。ジャンル別(逍遥とその周辺、早稲田と詩歌等)、作家一覧、全文検索、出身地、年表、生年一覧等。
http://www.littera.waseda.ac.jp/sobun/
群馬県に関する古文書・記録や公文書等を収集・保存・整理をしている、群馬県立文書館(前橋市)のホームページ。組織の公的な記録や個人や家の資料を所蔵している。講座の開催、展示会の開催、印刷物の刊行等。
http://www.edu-c.pref.gunma.jp/kyoui/monjokan/
古寺巡礼記、仏教とキリスト教・イスラム・ユダヤ教の比較、仏像・寺院建築・仏画など文化財の案内、佛教宗派などの記述、経典に関する記述などなど、宗教に関する落書帳的なホームページ「古寺散策・らくがき庵」。
http://www10.ocn.ne.jp/~mk123456/
藍染めと絞りの技法を駆使して、個性的な作品を制作する原田弘子さんのホームページ。原田さんの出身地・愛知県北設楽郡東栄町の重要無形文化財であり、作品の大きなテーマの一つでもある<花祭り>の紹介ページも。
http://homepage3.nifty.com/ai-sibori/
飯盛山の写真。飯盛山の歴史、由来。飯盛山にある神社、仏閣、白虎隊の史跡などを紹介します。
http://www.fukutabi.net/fuku/iimoriyama.html
能面師福田一貴氏の作品を紹介しているホームページ「福田一貴 能面の世界」。福田氏は三重県四日市市在住。紹介されている作品は、三光尉、翁、般若、小面、孫次郎、猩々、獅子口、延命冠者、蝉丸、等々。
http://www.c-d-k.ne.jp/~kiko/index.htm
時代劇扮装ファンを自認する、たかこさんのホームページ。映画村へ行こう、時代劇扮装あれこれ(十二単衣、花魁、かぐや姫、舞妓、芸者、八百屋お七、遠山奉行、水戸黄門、股旅姿、銭形平次、等)、京都変身旅行等。
http://takakos.cool.ne.jp/