CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(881〜890件を表示)

染「大松」〜江戸小紋〜
【生活・風俗/服飾(和服・呉服・履物・和装小物)/和服・呉服】

伝統工芸江戸小紋の着物の他、小紋や更紗のシャツ、ベスト、ネクタイ、スカート、スカーフ、のれん、手帳、財布等、新感覚のオリジナル商品を染色・販売している、大松(東京都墨田区)のホームページ。
http://www.e-sumida.gr.jp/daimatsu/

香川の漆芸
【生活・風俗/産業・仕事/産業・仕事(その他)】

伝統的工芸品の指定を受けている、香川の漆塗作業工程を紹介する漆工房を有する、モリシゲによるホームページ。蒟醤(きんま)、存清(ぞんせい)、彫漆(ちょうしつ)、後藤塗、象谷塗(ぞうこくぬり)、讃岐彫り、独楽塗等。
http://www.morishige-furniture.co.jp/urushi-kagawa/urushi.html

宝塚歌劇
【演劇・舞踏・日本映画/劇団/現代演劇・大衆演劇】

日本を代表する世界的歌劇団、宝塚歌劇団のホームページ。TAKARAZUKA NEWS、公演案内、チケット情報、GOODS、イベント・メディア、スターファイル、よくある質問等。
http://kageki.hankyu.co.jp/

父が残してくれた日本の郷土玩具
【美術・工芸/玩具・人形/玩具・人形】

作者である<風邪のコリドー>さんのお父様が、何十年とかけて全国を歩いて収集した郷土玩具(お面、絵馬を入れて約2,000点)を、県別に紹介しているホームページ「父が残してくれた日本の郷土玩具」。作り方の紹介も。
http://kzcori.com/

天童見聞録
【遊技・遊戯/将棋/全般・その他】

将棋の駒作りで有名な、山形県天童市の情報を満載したホームページ「天童見聞録」。天童市将棋資料館、広重美術館、天童民芸館、人間将棋、天童紅花まつり、天童温泉朝市、天童食べ処、天童私選百景等。
http://www.jvnet.or.jp/~badz9005/tendo/index.html

でじなみ(中島みゆきオフィシャルサイト)
【邦楽/クラシック・ポピュラー・歌謡曲/日本のポピュラー(ロック・フォーク含む)】

日本を代表する歌姫の一人、中島みゆきさんのオフィシャルサイトとして、アーティスト活動をサポートし、最新情報を提供しているホームページ「でじなみ」。もっと中島みゆきを知りたい、楽しみたい、語りたいというファンに楽しんでもらえる、会員制サービス(有料)も用意されている。
http://nakajimamiyuki.cplaza.ne.jp/

遠州新居の手筒花火
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/全般・その他】

わが国で唯一、当時の関所の建物を残す東海道は新居宿から、江戸時代より300年続く夏祭り「手筒花火」のご紹介です。
http://www4.tokai.or.jp/horagai/

榎芳商店〜大阪欄間の老舗〜
【美術・工芸/竹芸・木工・家具・建具/竹芸・木工】

元禄期に唯一の欄間師として川崎屋寺治平が登場し、以来繁栄してきた大阪欄間の伝統を今に伝えている、榎芳商店のホームページ。現在は、彫刻欄間、透かし欄間等の他、木製建具や神社仏閣彫刻等も手掛ける。
http://www.osaka-ranma.co.jp/

京都四條 南座
【演劇・舞踏・日本映画/ホール・劇場/近畿・北陸・中国地方】

京都司所代板倉勝重が四条河原に7つの櫓を官許した、元和年間(1615〜1623年)を発祥とする京都の劇場、南座のホームページ「京都四條 南座」。公演案内、幕間(歴史、解説、城内、お食事)、上演記録、他劇場等。
http://www.alles.or.jp/~minamiza/index.html

京ことば源氏物語 女房語り 
【文学・出版・書籍・言語/物語・古典読物・昔話・民話/全般・その他】

千年の時を経て、源氏物語の生まれた京のことばで語る もののあはれ。 今から百年ほど前の京ことばに全訳された源氏物語を「今女房」が語ります。 テキストは中井和子「現代京ことば源氏物語」大修館書店刊。 読む源氏から聴く源氏へ。
http://kyo-kotoba.sakura.ne.jp

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪