CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(841〜850件を表示)

田中善之助〜切手使用美術工芸品の世界〜
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/全般・その他】

数千枚の切手を貼り合わせて一枚の絵を完成させる、切手使用美術工芸品を紹介しているホームページ。作者は田中善之助氏。紹介作品(娘道成寺、日光五重塔、平等院鳳凰堂、舞姫金閣寺、太神楽、胡蝶、舞姫等)。
http://home.384.jp/y-yae/stampart/

増殖する俳句歳時記
【文学・出版・書籍・言語/和歌・俳句・川柳/俳句・川柳】

結社意識等から玉石混淆の選句がなされることが多い、従来の歳時記に不満を感じていた清水哲男氏が、1996年7月から一日一句を登録しながら10年間で歳時記を完成させようと制作しているホームページ「増殖する俳句歳時記」。季語、作者、評者、月日の各検索機能付。
http://www02.so-net.ne.jp/~fmmitaka/

柳の下
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/個人(役者・演奏家・ファン・後援会等)】

和泉流が強烈に大好きでが、大蔵流や能の間狂言なども流派にこだわらずに沢山鑑賞したいと思っている作者が、九州で狂言・能をエンジョイするために公演スケジュールや狂言関係書籍、TV放送日程、ビデオ・DVDリスト等を公開しているホームページ「柳の下」。
http://nohgaku.fan.coocan.jp/

辞書の世界〜江戸時代編〜
【文学・出版・書籍・言語/古書・文献・文学史/教育・出版・放送】

日本語の魅力にこだわり、言葉にまつわる様々な情報を紹介しいるホームページ「ことばへの窓」の中の、江戸時代に編まれた様々な辞書を図説等を多用しつつ紹介しているページ「辞書の世界〜江戸時代編〜」。
http://www.gifu-u.ac.jp/~satopy/rekishi.html

おおすみ歴史美術館
【美術・工芸/美術館・工芸館・ギャラリー/近畿・北陸・中国地方】

幕末・維新を中心とする先人の書跡、雪舟の伝統を継ぐ雲谷派を始めとする日本画等、大隅企業社主・大隅健一氏が長年に亘って収集した、山口市の歴史や美術を紹介している、おおすみ歴史美術館のホームページ。
http://www.osumi.gr.jp/isin/

ばんどうたろうのほーむぺーじ
【邦楽/楽器/管楽器】

尺八都山流師範・ばんどうたろう氏によるホームページ。竹堀の方法からスタートする「尺八の作り方」や、所属する尺八の会「百銭会」の紹介等。山田流箏曲を教えているお嬢様(NHK邦楽育成会47期在籍中)のページも。
http://www2j.biglobe.ne.jp/~bandou/

浩治の書写書道教育のページ
【諸芸/書道/個人一般】

小学校の書写教育の授業方法を解説しています。 楽しい書写等情報満載です。
http://www.ono.ne.jp/oc5674335/

ケリーズクラブ
【生活・風俗/生活・風俗一般/冠婚葬祭・作法・礼儀】

結婚式や卒業式・謝恩会等に必要なドレスや振袖をレンタルしている、レンタルブティック"ケリーズクラブ"のホームページ。写真撮影も行っている
http://www.kc-k.com/index.htm

長友よろず工房の閲覧室
【美術・工芸/彫刻・仏像/彫刻】

農業の合間に木彫りを修行中という、"長友よろず"氏のホームページ「長友よろず工房の閲覧室」。木彫の他にも絵画、木工(家具等)などを掲載。"農業部門"というコンテンツでは、無農薬栽培の重要性等の記事も。
http://www.wainet.ne.jp/~sueo-n/

彫刻天国〜東京パブリックアートガイド〜
【美術・工芸/彫刻・仏像/彫刻】

都内各所に展示された、野外彫刻を紹介しているホームページ「彫刻天国〜東京パブリックアートガイド〜 」。東京23区の他に、隣の川崎市と京都市の作品も網羅。地域別紹介の他に、掲載作家リスト、人気作家案内等。
http://homepage3.nifty.com/public_art/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪