CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(841〜850件を表示)

日本文人画府
【その他/協会・財団等/文化財団】

水墨画の公募展作家による自主運営の集まりである、日本文人画府のホームページ。政府登録団体で、毎年4月に東京 ・銀座で小品による春季展覧会を、10月には東京都美術館で全国公募による本展を 開催している。
http://www.tttec.co.jp/bunjin/

武産合氣會
【武道・武術/空手・拳法・合気道/団体・協会等】

合気道を無頼の徒が用いる武術(技術)ではなく、原始神道を礎とする王者の武道であり、正義を貫く者が修めるべき武道の真髄として、日夜修行に励んでいる武産合氣會のホームページ。道場は広島県福山市、三原市、岡山県倉敷市。
http://www.aiki-dou.jp/

仏像彫刻の世界
【その他/宗教/仏教・寺院】

仏師である瑞雲氏の作品を紹介しているホームページ「仏像彫刻の世界」。古来からの技を受け継ぐ伝統的仏像彫刻のみならず、ご守護神仏像彫刻、ア−ト仏像彫刻といった、独自の仏像彫刻の世界を開拓している。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8261/top.html

東宮たくみ書道教室
【諸芸/書道/全般・その他】

東京・銀座にある書道教室です。和の伝統文化である書道を、楽しく習うことができます。
http://homepage2.nifty.com/tohgutakumi/

日本児童文学者協会
【文学・出版・書籍・言語/絵本・児童文学/全般・その他】

昭和21年、蜴蜍`的な児童文学を創造し普及する」ことや。「児童文学の思想・表現の自由を守り、その生活権の擁護に努める」こと等を信条に発足した、日本児童文学者協会(東京都新宿区)のホームページ。会長は砂田弘氏。1,000人弱の会員を擁している。
http://www3.ocn.ne.jp/~zb2001/zbktop.html

日本歴史マップ
【その他/歴史/全般・その他】

地図を使った歴史コミュニティサイトです。歴史に関する投稿を写真つきでアップできます。歴史好きな方同士の交流の場です。サイト内でコメントを書いたり、新しい記事を掲載すれば官位がアップするといった遊びもあります。歴史好きな方は是非ご利用ください。
http://map.liveseo.biz/

贈り物・お返しの基礎知識 ギフトのホームページ
【生活・風俗/生活・風俗一般/冠婚葬祭・作法・礼儀】

千葉県香取郡の習慣を元した冠婚葬祭の基礎知識を掲載したページ。冠婚葬祭の基礎知識(お祝い・お見舞いの基礎知識、お返し・引き出物の基礎知識と具体例)、冠婚葬祭ミニミニ辞典(結納、結婚、子供の祝い事)等。
http://www.choshinet.or.jp/~gift/

鈴木草牛水墨画美術館
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/日本画・水墨画】

水墨画家の鈴木草牛氏(1905〜1988)の、作品と言葉等の紹介を中心としたホームページ「鈴木草牛水墨画美術館」。略年譜、言葉集、作品集(阿蘇、桜島、浅間、霞ヶ浦、等)、素描集、中国集、河童集、遺影集、資料集、等。
http://baysky.fc2web.com/

新興美術院
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

民族の芸術を世界芸術として高揚するために自由にして清新なる創作に全生命をかけ、同人互に切瑳琢磨して伝統の革新による芸術の樹立に努力する。を宣言する、社団法人新興美術院のホームページ。毎年「日本画新興展」を開催している。
http://www.tttec.co.jp/bunjin/bijutsu/shinkou/home.html

東大和市合気道円心会
【武道・武術/空手・拳法・合気道/団体・協会等】

社会人男女を中心とした、東大和市合気道円心会のホームページ。ニュース、文献リスト、辞書、年表−明治・大正・昭和・平成、合気道の旅、これから始める人の参考に、稽古メモ、リンク、入会案内、ゲストブック等。
http://www.asahi-net.or.jp/~dp9k-kwhr/index.htm

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪