CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(771〜780件を表示)

作陶家 倉本 尚
【美術・工芸/陶器・磁器/陶器・磁器】

三重県安芸郡美里村に築窯、美里窯を構え、用の美を求めながら無理をせずに、多くの人の心に触れる作品創りを行っている、作陶家・倉本尚氏のホームページ。津市、四日市市等、県内各地で個展を開催している。英語のページあり。
http://www.nao-kuramoto.jp

本の街 〜神田〜
【その他/地域・観光・自然/関東地方(東京都)】

神保町を中心とした世界一の書展街「神田」(東京都)の、神田古書店連盟によるホームページ。古書店、古書の検索、注文書・探求書、新刊書、インターネット会員、遊歩道、本の道具箱、交差点、マップ、イベント等。
http://www.book-kanda.or.jp/

日本の文学碑
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

日本全国の文学碑のを紹介しているホームページ「日本の文学碑」。作者の坂口明生氏の義理のお父様が50年をかけて全国を巡って得た、4000件以上の資料をデータベースとしている。地域別と個人別のインデックスあり。
http://www.yin.or.jp/user/sakaguch/

作家その原風景
【文学・出版・書籍・言語/評論・文学賞/全般・その他】

小説読みの達人・松本邦夫の遺稿集「作家その原風景」。短篇小説には、小説家の原風景が生の形で書きこまれている。それを鋭い感覚で読み解く筆者のみちびきにより、小説を読む楽しさを再発見できる。夭折の天才を悼む「森井典男論」、連作詩「帰鳥伝説」も収録。
http://homepage2.nifty.com/kariba2/

青峰堂ブログ
【諸芸/茶道/全般・その他】

茶道具・茶湯灰道具全国発売元・茶道研究所。 創業35年。宮城県仙台市を中心に、茶道具、灰道具、新・古美術品を販売しております。 茶の湯、灰作りに興味をお持ちの方は是非どうぞ。
http://seihoudou.blog35.fc2.com/

日本玩具博物館
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(兵庫県)】

日本の郷土玩具、駄菓子屋の玩具、海外150ヶ国の玩具と人形など、総数8万点を越える資料を収蔵している、日本玩具博物館(兵庫県姫路市香寺町)のホームページ。館内のご案内、主な事業内容、企画展・特別展のご案内、交通のご案内等。(英語ページあり)
http://www.japan-toy-museum.org/

和都凛衣 縁屋
【生活・風俗/服飾(和服・呉服・履物・和装小物)/全般・その他】

一万円で揃えられる着物や和風Tシャツ着物アロハな等モダンな和雑貨を多数取り揃えています。京都に実店舗もあります。奄美大島で染めた泥染めTシャツが大人気です。 
http://www.watelierenya.com/

唐津焼
【美術・工芸/陶器・磁器/陶器・磁器】

豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に連れ帰った陶工たちによって始められたと言われている、唐津焼についての歴史と特徴、様式、窯元、窯開き風景等を紹介しているホームページ。唐津焼の茶碗は"1楽2萩3唐津"と呼ばれるほど、わび茶碗として定着している。
http://sa-ga.pos.to/karatsuyaki.html

陶房 美香璃(みかり)
【美術・工芸/陶器・磁器/陶器・磁器】

「リラックスしながら夢中になれる陶芸教室」陶房美香璃(神奈川県川崎市)のホームページ。陶芸教室の開催を行っている。土練りから多種多様の技法を学べる。会員さんのご紹介、制作作品のご紹介、窯・釉薬について、等。
http://homepage2.nifty.com/tomikari/

夢陶房
【美術・工芸/陶器・磁器/陶器・磁器】

茨城県北相馬郡守谷町の非営利の陶芸サークル、夢陶房のホームページ。ギャラリー、日程表、展示情報、トピックス、図書室、面白道具箱(手作り電動ろくろ、トンボ、ボーメ比重計等)、穴窯体験記、実験室等。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4192/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪