CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(861〜870件を表示)

坂本栄子の江戸粋人形
【その他/歴史/文化・風俗史】

江戸時代の庶民の生活を伝える、『酒と人』 をテーマにした人形を製作している、坂本栄子さんのホームページ「坂本栄子の江戸粋人形」。と人びとの風景(芝居茶屋、小正月等)、 人さまざま…喜怒哀楽の風景等。
http://www.uucp.ne.jp/ningyou/

井上箔山堂 井上和好「ミラーフレームの世界」
【美術・工芸/美術館・工芸館・ギャラリー/全般・その他】

額縁製作者 井上箔山堂の井上和好による鏡のための額縁作品集。貴方はミラーになにを映しますか。ミラーは揺らぐ幻想、あこがれと夢しばしば欲望をも映し出すことができます。そんなミラーのためのフレームを造りました。
http://www16.ocn.ne.jp/~k-inoue/

京都国立博物館
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都国立博物館のホームページ。博物館Dictionary(染織<お雛様の話、琉球とアイヌの染織等>、彫刻<狛犬等>、陶磁<天目茶碗等>、金工<茶の湯釜等>、絵画、漆器、書跡、考古、建築等)、イベント、収蔵品等。
http://www.kyohaku.go.jp/indexj.htm

山形花笠まつり
【その他/地域・観光・自然/東北地方(山形県)】

山形県が誇る日本を代表する祭りの一つ、山形花笠まつりの公式ホームページ。祭りの当日は花笠ライブ中継も見られる。花笠の歴史、花笠の踊り、東北四大まつり(仙台七夕、青森ねぶた、秋田竿燈、山形花笠まつり)等。
http://www.mountain-j.com/hanagasa/index.html

着物買取の松美屋
【生活・風俗/服飾(和服・呉服・履物・和装小物)/和服・呉服】

もう着なくなって箪笥の中に眠っているお着物はありませんか?"着物買取の松美屋"で買取致します。また、店舗にて着物や帯、和装小物の販売も致しております。ぜひ1度、ご来店ください。
http://www.matsumiya-net.com/

京都 三宅玄祥
【美術・工芸/玩具・人形/玩具・人形】

伝統工芸士として京人形を制作している、三宅玄祥氏の作品(雅の中に新しい感覚を昇華させた雛人形や創作人形等)と、工房"み彌け"(京都府宇治市)を紹介しているホームページ。三宅氏は常に「京人形を現在の地位まで高めた先人に対する感謝の気持ち」をもって制作している。
http://www.wao.or.jp/miyake/

弘雅堂
【美術・工芸/画材・文房具/画材・文房具】

明治27年、指もの師の吉井清五郎が、東京市上野にて額の製作を始めたのをその源とする、額縁専門店である弘雅堂(東京都千代田区)のホームページ。弘雅堂の今日まで、製作工程について、修理修繕について等。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwic5429/

三文芝居小屋
【演劇・舞踏・日本映画/歌舞伎/個人一般】

歌舞伎好きな人が集まれるようなページが なかなか見あたらないので、欲しくて作ったという、紫緒さんのホームページ「三文芝居小屋」。初心者からでも入っていけるような作りを目指している。"歌舞伎用語集"、"管理人の観劇記"、"掲示板"等々。今後開設予定のコンテンツも多い。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/digstar/

イングレーズ絵付
【美術・工芸/陶器・磁器/全般・その他】

イングレーズ絵付けによる作品集。イングレーズとは、釉上に絵付けして1100℃〜1250℃の高温焼成で、絵具を透明釉の中に沈み込ませる技法。本焼きに近い高温で焼成することで熔けた釉薬にイングレーズ絵具が沈みこんでゆき、釉薬層の中で発色します。工房で絵付け体験ができます。
http://www.ilmondo-net.com/porcelain/index.html

詩季彩紀行
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/写真】

時代とともに変化して蓄積され記憶される、町や村の祭や伝統行事と人間の営み、そしてそれらを包み込む日本の風土。そんなかけがえのない日本の光景を、毎週更新してお届けしている高橋智久氏のホームページ「詩季彩紀行」。
http://www.sikisai.net

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪