7196件がヒットしました。(941〜950件を表示)
トヨタ自動車株式会社のホームページの中で、日本の匠たちを紹介するシリーズ企画ページの第二回「艶めく漆仕事」。蒔絵師の村木広幸氏の人と作品、塗師屋"工房善仁"の仕事、漆の街"輪島"の表情等を紹介すると共に、漆そのものについても詳しく教えてくれる。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Progres/special/takumi/index.html
戦国時代に織田・豊臣・徳川に仕え、戦国の世に生き残り、飛騨高山の礎を築いた大名、金森長近を特集したホームページ「金森戦記」。長近本人に関してはもちろん、歴代藩主、ゆかりの地である飛騨高山や越前大野、主要合戦等、内容は濃くて詳細。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~heaven/
秋田県内にある近代洋風建築(洋館)を写真を交えて解説、紹介していきます。
http://www.geocities.jp/akitasaisei/kinndai.html
作者が今までに訪ねた温泉、銭湯、健康ランド等を紹介しているホームページ「ゆ」。二股ラジウム温泉、黒湯温泉、那須湯本温泉、鬼怒川温泉、熱海駅前温泉浴場、十津川温泉、黒川温泉、平和島クアハウス等。
http://www.geocities.jp/onsen_freak/
漆刷毛師・九世泉清吉氏(選定保存技術保持者)の人と製品、そして漆や漆芸に関する情報を提供しているホームページ「うるし刷毛」。一口に漆刷毛といっても、本通し、半通し、乾漆刷毛、溜刷毛、立交刷毛等、色々な種類がある。工房探訪記、刷毛の使い方、漆刷毛徒然記、等。
http://urushibake.com/
福井榮一氏の著作「芭蕉句碑散策」の一部を、福井氏と共に芭蕉の句碑を訪ね歩いている谷口清司が紹介しているホームページ。「野ざらし紀行」の旅、「笈の小文」「更級紀行」の旅、「奥の細道」の旅、「夢は枯野」の旅、等。
http://www.ict.ne.jp/~taniguti/
山歩きと、自然文化・環境の総合サイト「Natual.com(ネイチャル・ドット・コム)」の中の、日本の山河にちなんだ短歌・俳句といった文化データと、滝のある山や花別の山のような自然データが活用できるページ「日本の山河ライブラリー」。西行短歌賞等にも参加できる。
http://www.natual.com/library/index.html
大窪大和守忠相氏が発信している、講談メインのホームページ「張り扇、翔ぶ!」。スローガンは、<東西も流派も演者も超越し、全ての講談を愛するサイト>。公演予定の他、講談の本や音源(CD等)の紹介等。講談日記も充実。
http://homepage2.nifty.com/hariogi/
日本の最南端、東京都小笠原村沖ノ鳥島を紹介し、関連ページを広くリンクしているホームページ「沖ノ鳥島的FAN CLUB〜あこがれの日本最南端沖ノ鳥島〜」。沖ノ鳥島は、都心から1740Km南の海上にあり、満潮時には約70cmの岩が出るだけの小さな島。
http://page.freett.com/okinotorishima/
室町時代から現代までの面打師の心に触れ、その足跡をたどるホームページ「梓屯 能面への誘い」。制作者の梓屯氏自身も面を打ち、作品を紹介している。面打師の歴史能面公募展、各地の能面教室、書籍案内、等。
http://www.h2.dion.ne.jp/~siton/index.htm