CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(991〜1000件を表示)

浮紙芝居蜻蛉座
【美術・工芸/絵画・版画・写真等/洋画】

黒ペンで描き込まれたモノクロームの世界。女性をモチーフとして描き出された世界が静寂に響くホームページ「浮紙芝居蜻蛉座」。スライドショーも用いながら、効果的に作品を見せている。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2490/

大岡昇平研究ページ
【その他/教育・学術・研究/研究・研究機関(学会・資料館等含む)】

「俘虜記」、「武蔵野夫人」、「野火」等で知られる作家、大岡昇平に関する研究成果を発表している、関塚誠氏(群馬県立女子大学大学院)のホームページ「大岡昇平研究ページ」。文学散歩・実地調査、論文公開等。
http://village.infoweb.ne.jp/~sekizuka/index.htm

静岡の工芸品
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(静岡県)】

静岡市の公式ホームページの中にある「静岡の工芸品」を紹介するページ。木製家具、玩具、駿河塗下駄、ひな具・ひな人形、駿河漆器、駿河蒔絵、静岡挽物、駿河和装、駿河指物、井川メンパ、駿河竹千筋細工等。
http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/kankou/kougei.html

エンターテイメント集団!25インチ
【演芸/落語/流派・団体等】

古典芸能の世界に、落語家、太神楽師の若手が新風を吹き込む、"エンターテイメント集団!25インチ"のホームページ。メンバーは三遊亭 司、林家 ひらり、鈴々舎 風車、金原亭 駒介、鏡味 仙三、三遊亭 かぬうの面々。
http://www11.ocn.ne.jp/~of25inch/

慶応観世会
【その他/教育・学術・研究/大学・専門学校(クラブ・同好会等)】

昭和11年に設立された、慶応義塾大学の能楽サークル"慶応観世会"のホームページ。観世流シテ方・重要無形文化財総合指定者である、坂井音重氏の指導を仰いでいる。稽古について、活動リポート、「慶応観世会能」グラフィティ、新入部員募集等。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/keio-kanze/

秀洋生会(民謡三味線藤本流)
【邦楽/民謡(津軽三味線含む)/流派・団体・教室等】

愛知県名古屋市で活動している、民謡三味線藤本流の秀洋生会(会主:藤本秀洋生氏)のホームページ。劇場や公会堂での演奏活動や教室開催の他、ボランティアで病院に慰問する等、幅広い活動を行っている。
http://homepage2.nifty.com/syamisen/main_f.htm

源義経の部屋
【その他/歴史/人物・氏族】

鎌倉幕府御家人の三浦一族である和田義盛の子孫にあたる、女子中学生が立ち上げているホームページ「源義経の部屋」。代々伝わっている古文書等から源平について、特に三浦一族について丁寧に紹介している。
http://popup2.tok2.com/home/kisoyoshinaka/

日本刀・刀装具の研究
【美術・工芸/武具・刀/教育・出版・放送】

日本刀・刀装具の研究家、伊藤三平氏のホームページ。日本刀・刀装具研究・趣味ノート、関連リンク集、論文データベースサービス、伊藤三平執筆論文リスト(鉄砲図刀装具の時代考証、江戸千手院派の作刀時代と鍛冶系譜等)等。
http://www.mane-ana.co.jp/katana/index.htm

大池剣友会
【武道・武術/剣道・居合道・杖術・薙刀/団体・協会等】

横浜市旭区で活動している剣友会「大池剣友会」です。老若男女を問わず楽しく稽古ができます。入会、見学は随時受け付けています。
http://oikekenyukai.com/

皐月盆栽 ぎおん一楓苑
【諸芸/盆栽/流派・団体・教室等】

広島市安佐南区の盆栽苑、ぎおん一楓苑のホームページ「皐月盆栽 ぎおん一楓苑」。苑主が提案する作風である、広島流自然樹形を紹介並びに販売している。苑の紹介、作風の紹介、展示品、等、
http://www.ne.jp/asahi/1-puen/satuki/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪