7196件がヒットしました。(1041〜1050件を表示)
彫刻家丑久保健一のサイト。作品/経歴/展示についての紹介やコラムなどを掲載している。丑久保は、彫刻家/木彫作家で、作品は主に木材を用いた抽象的な現代彫刻。表現は幅広く、野外での大規模なインスタレーションなどもある。
http://www.ushikubokenichi.com/
津軽地方一円で行われるねぶた祭りの情報を満載しているホームページ「津軽の侫武多」。同じ津軽でも地域地域によって違う特徴紹介や、日本各地のねぶたを写真付きで紹介している。作者は津軽の美容師・masaさん。
http://www4.ocn.ne.jp/~masa0885/
日本の凧の会の会員・高桑雅巳氏による、日本の凧を英語で紹介しているホームページ「日本の凧全集」。世界の凧のホームページにリンクしている。JAPANESE TRADITIONAL KITES、THE WORLD OF KITE LINKS等。
http://www.asahi-net.or.jp/~et3m-tkkw/index.html
紫式部の「源氏物語」を、内海清美氏制作による380体にのぼる白い和紙の彫塑群で構成・表現する常設館、"内海清美●源氏物語館"(東京都多摩市)のホームページ。文学としての『源氏物語』と、絵画としての『源氏物語絵巻』の融合された「空間物語芸術」が体験できる。
http://www.genji-kan.jp/
初代(古今亭志ん馬)、二代目(橘右近・橘流寄席文字家元)、三代目(橘武志氏)へと受け継がれてきた、落語にまつわる貴重な品々を収蔵している、集古庵のホームページ。寄席ビラ、錦絵、圓朝コレクション、千社札等。
http://www.shukoan.com/index.html
太神楽(だいかぐら)って御存知ですか?いろんなものを投げます、立てます、廻します!獅子舞と曲芸を中心とした純国産エンターテインメントです。出演予定、プロフィール、ショーの内容、お問い合わせ先など。
http://senmaru.info/japanese/
群馬県沼田市の歴史(沼田城、海野塚、等)、自然(利根川、赤城山、等)、生活・風俗(生方家の町屋づくり、りんご狩り、等)等のテーマを切り絵で表現した、「きりえ沼田かるた」(沼田市教育委員会作成)を紹介しているホームページ。
http://park14.wakwak.com/~aochu/karuta/
信州の工芸品を紹介しているホームページ「長野県伝統工芸品」の中の、"木曽駒"を紹介しているページ。表に美しい色彩を、裏に「馬」の象形文字を配し、「絵馬」の形態を今日に伝える貴重なものといわれる、信州を代表する工芸品の一つ。
http://www.localinfo.nagano-idc.com/kiso/kisokoma/index.html
渥美清氏主演、山田洋次氏監督による、日本映画の一大シリーズ「男はつらいよ(寅さんシリーズ)」で寅さんの実家として描かれているだんご屋さん「とらや」のホームページ。平成元年に建て替えられたが、面影は往時のまま、またロケに使われた階段もそのまま残されている。
http://www.din.or.jp/~toraya/
宮城県仙台市で活躍している型染アーティストの濱山春香さんが、型染めの方法や自分の作品を紹介しているホームページ。現在は帯を中心に、着物や壁掛け、テーブルセンターなどの小物、版画等も手がけている。和物に限らす幅広い表現を模索している。
http://flashj.net/haruka/