CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(1161〜1170件を表示)

漂白の歌人・原阿佐緒(原阿佐緒記念館)
【文学・出版・書籍・言語/文学館/北海道・東北地方】

漂白の歌人と呼ばれる原阿佐緒(明治21年〜昭和44年)の生涯を、年譜と写真で綴っているホームページ。生誕の地である宮城県黒川郡大和町にある、原阿佐緒記念館の紹介も。歌集は「白木槿」「死をみつめて」等。
http://www.mmjp.or.jp/pacs/tobikiri/tobi-a/asao/asao00.htm

北海道立文学館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/北海道・東北地方】

「北の都」北海道札幌市の都心に広がる、中島公園の一角にある北海道立文学館のホームページ。北海道ゆかりの文学者たちの足跡を辿る、常設展「北海道文学の流れ」の他に、企画展や文学をテーマにした公開講座等も開催。
http://www5.ocn.ne.jp/~hbungaku/

季刊文科
【文学・出版・書籍・言語/出版社/日本文化関連出版社】

文学の復権を目指して刊行されている、「季刊文科」のホームページ。スタッフは秋山駿、大河内昭爾、勝又浩、松本徹、松本道介、吉村昭の各氏。最新号、バックナンバー、編集委員の紹介等。
http://www.asahi-net.or.jp/~GM5S-MTMT/home.html

むぎ社
【文学・出版・書籍・言語/出版社/日本文化関連出版社】

沖縄の歴史・民俗・文化関係の書籍を主に扱う出版社、むぎ社(沖縄県)のホームページ。ユタのコラムや沖縄の神話・方言・迷信に関するコンテンツ等、観光情報とは一味違う、面白い視点から集めた情報を載せている。
http://www.mugisha.net/

トップガーデン(新企画出版局)
【文学・出版・書籍・言語/出版社/日本文化関連出版社】

『盆栽世界』『自然と野生ラン』『NEW ORCHIDS』等、盆栽や蘭の専門雑誌を発行している出版社、新企画出版局のホームページ「トップガーデン」。出版物の紹介の他、例えば"正しい鋏の使い方!"、"ウチョウラン栽培の愉しみ "といった読み物や、園芸用品のオンライン販売も。
http://www.top-garden.com/

ペリカン社
【文学・出版・書籍・言語/出版社/日本文化関連出版社】

日本の近世を主とした思想、文学、芸術の人文分野を中心にした書籍を出版している、ペリカン社のホームページ。新刊・重版案内、専門書、新聞資料、文芸・随筆、なるにはBOOKS、至言社、常備店一覧等。
http://www.perikansha.co.jp/index.html

岩田書院
【文学・出版・書籍・言語/出版社/日本文化関連出版社】

主に日本史、地理、宗教、民俗、文学/言語関係の書籍、雑誌を出版している、岩田書院(東京都世田谷区)のホームページ。主な雑誌は『芸能文化史』『社寺史料研究』『宗教民俗学研究』『武田氏研究』『風俗史学』『民俗文化研究』等々。
http://www.iwata-shoin.co.jp/

北大阪子供囲碁教室
【遊技・遊戯/囲碁/団体・教室等】

大阪府吹田市にある北大阪子供囲碁教室のホームページ。「囲碁で思考力、集中力を養う」を主題に25年の実績を有する。幼児コースからプロ養成コースまで、年齢別、棋力別、目的別にクラス編成。無料体験もできる。
http://www7.ocn.ne.jp/~kidou/

人形町囲碁倶楽部
【遊技・遊戯/囲碁/団体・教室等】

入門・初心者から有段・トップアマまで、席主・喜代田高明氏の人柄通りのアットホームな雰囲気の中で心ゆくまで囲碁を楽しめる、人形町囲碁倶楽部のホームページ。プロ棋士・インストラクターのご紹介、各種棋戦情報、等。
http://www.ningyocho.gr.jp/

石乱会〜無限神の世界〜
【遊技・遊戯/囲碁/団体・教室等】

新宿の碁会所「喜楽」に集い、囲碁を楽しみながらも、この無限の世界を究めようと日夜努力している新宿の団体「石乱会」のホームページ。会長挨拶、会員紹介、会の歴史、会の運営、杉の宿大会、官子譜、新宿最強戦、internet Goへ招待等。
http://www2.odn.ne.jp/~cab73460/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪