CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(3841〜3850件を表示)

秋田民謡 三味線web応援団
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

秋田民謡の素晴らしさを多くの方に知ってもらいたいと願って、<なまはげクン>が立ち上げたホームページ「秋田民謡 三味線web応援団」。流派や上手下手にこだわらず、民謡、三味線が好きな人達が集えるページを目指している。
http://www.namahage.ne.jp/shoko/

秋田の方言
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

秋田大学英語科の学生によって作られているホームページの中の、秋田県の方言(秋田弁)を品詞ごとに紹介しているページ。<秋田弁の特徴><名刺編><動詞編><形容詞編><番外編>等。英語のページも用意されている。
http://cube.ed.akita-u.ac.jp/engdept/dialectmenu.html

角館町樺細工伝承館
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

伝統的工芸品樺細工の振興と、広域観光の拠点施設という二つの使命をもって、1978年にオープンした角館町樺細工伝承館(秋田県角館町)のホームページ。角館の古い建築様式を現代にいかした建物で、樺細工等工芸、文化、歴史資料の展示と、制作実演等が行われている。
http://www.city.semboku.akita.jp/kakunodate/densyo/

伝統芸能(象潟町)
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

秋田県の最南端にある象潟町のホームページの中の、同町に伝わる伝統行事、伝統芸能、祭りを紹介しているページ。サエの神行事、アマノハギ、初午・子供たちの獅子舞、迎え火・送り火、チョウクライロ舞、鳥海山日立舞、大森歌舞伎、車切、水岡野獅子舞等。
http://www.chokai.ne.jp/kisakata/Doc/e_2.htm

大曲の花火ガイド〜大曲全国花火競技大会〜
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

日本一とも言われる伝統と技術を誇る大曲全国花火競技大会を紹介しているホームページ「大曲の花火ガイド〜大曲全国花火競技大会〜」。この大会は、毎年8月第4土曜日に、秋田県大曲市大曲橋下流の雄物川畔で行われ、近年は60万人以上の人を集めている。
http://www.omagari.com/

西馬音内盆踊り(国指定重要無形民俗文化財)
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

約700年にわたって秋田県羽後町に伝わる、国指定重要無形民俗文化財の西馬音内盆踊り(にしもないぼんおどり)を紹介しているホームページ。妖しいまでに流麗で優雅な踊りは、深い歴史と文化を感じさせる。
http://www.bon-odori.jp/

いいまち秋田
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

秋田の地域、歴史、文化、伝統などを再発見し発信している、NTT東日本秋田支店制作のホームページ「いいまち秋田」。あきたの街を観る、あきたの歴史を知る、あきた弁を聴く、あきたの伝統にふれる、等。
http://www.iimachi-akita.jp/

桔梗ヶ谷
【その他/歴史/中世(鎌倉・室町時代)】

中世・主に鎌倉時代が好きな井上渉子さんのホームページ「桔梗ヶ谷」。鎌倉幕府三代将軍・源実朝や三浦一族について、自ら同人誌に書いた雑文や小説、その他の小説・戯曲・資料等々を紹介。鎌倉人物事典は、同人誌の作品でとりあげた人物を中心に編纂。
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/pg7/wataruko/

史華堂
【その他/歴史/中世(鎌倉・室町時代)】

名古屋大学大学院文学研究科で、日本中世史を研究している川戸貴史氏製作による、室町時代の歴史と魅力を紹介しているホームページ「史華堂」。室町時代とは?、『満済准后日記』を読む、史跡めぐり、研究会情報等。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/shikado/

足利尊氏
【その他/歴史/中世(鎌倉・室町時代)】

南北朝の歴史を皆様に親しんで頂きたいという趣旨で、藤田敏夫氏が製作している、足利尊氏に関する情報を満載したホームページ。発祥の地足利市、太平記の主役達、奇将足利尊氏、風雲児新田義貞、珍説楠木正成等。
http://www.ryomonet.co.jp/p-soft/index.html

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪