CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(3841〜3850件を表示)

中山人形
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

「いいまち秋田」の中で、「かまくら祭り」で有名な秋田県の南部、 横手地方に誕生した中山人形の伝統を今に伝えている、秋田県横手市の樋渡徹氏の作品を紹介しているページ。人形の由来、工程等。
http://www.akita.mmd.ntt-east.co.jp/den/nakayama/nakaya.html

秋田の民話
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

秋田大学英語科の学生によって作られているホームページの中の、秋田の民話に関するページ(日本語)。紹介されているのは<八郎太郎物語><抱き合いの松><九百九十九段の石段>等。英語のページも用意されている。
http://cube.ed.akita-u.ac.jp/engdept/minwa/minwa.html

由利町史跡探訪
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

秋田県由利郡由利町の史跡紹介のホームページ「由利町史跡探訪」。インデックスの地図の史跡番号をクリックすれば、その史跡の様子が文章と写真で紹介されている。由利家の守護刀、万筒将軍の墓、 山田合戦跡等。
http://www.chokai.ne.jp/sasakatu/

いいまち秋田
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

秋田の地域、歴史、文化、伝統などを再発見し発信している、NTT東日本秋田支店制作のホームページ「いいまち秋田」。あきたの街を観る、あきたの歴史を知る、あきた弁を聴く、あきたの伝統にふれる、等。
http://www.iimachi-akita.jp/

秋田の方言
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

秋田大学英語科の学生によって作られているホームページの中の、秋田県の方言(秋田弁)を品詞ごとに紹介しているページ。<秋田弁の特徴><名刺編><動詞編><形容詞編><番外編>等。英語のページも用意されている。
http://cube.ed.akita-u.ac.jp/engdept/dialectmenu.html

伝統芸能(象潟町)
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

秋田県の最南端にある象潟町のホームページの中の、同町に伝わる伝統行事、伝統芸能、祭りを紹介しているページ。サエの神行事、アマノハギ、初午・子供たちの獅子舞、迎え火・送り火、チョウクライロ舞、鳥海山日立舞、大森歌舞伎、車切、水岡野獅子舞等。
http://www.chokai.ne.jp/kisakata/Doc/e_2.htm

秋田竿燈まつり(国指定重要無形民俗文化財)
【その他/地域・観光・自然/東北地方(秋田県)】

秋田県が誇る日本を代表する祭りの一つ、秋田竿燈まつり(国指定重要無形民俗文化財)を紹介している公式ホームページ。竿燈まつりは、真夏の病魔や邪気を払う行事として宝暦年間にはその原型とが出来ていたという。
http://www.kantou.gr.jp/

草戸千軒〜よみがえる中世瀬戸内の港町〜
【その他/歴史/中世(鎌倉・室町時代)】

広島県福山市を流れる芦田川の河口に、鎌倉時代から室町時代にかけて存在した幻の中世集落、「草戸千軒」の発掘調査の概要や、代表的な遺構・遺物、調査研究の結果明らかになった町の様子などを紹介しているホームページ。
http://www.mars.dti.ne.jp/~suzuki-y/index.html

鎌倉北條一族後援会
【その他/歴史/中世(鎌倉・室町時代)】

鎌倉北条氏に関する様々な情報を提供しているホームページ「鎌倉北條一族後援会」。学術的というよりはミーハー的観点がベースといいつつも、情報は濃い。鎌倉時代と北条氏の用語集、鎌倉人物誌、北条さんちのほんだな、等。
http://www1.plala.or.jp/kamonegi/HOUJYOU.HTML

鎌倉時代
【その他/歴史/中世(鎌倉・室町時代)】

鎌倉時代を、鎌倉幕府と朝廷の二つの政府が並立した時代と捉え、あまり語られることの無かった、鎌倉時代の朝廷の姿にスポットを当てたホームページ。制作は、日本古代中世史を専攻している野村朋弘氏(國學院大學学生)。
http://www.toride.com/~sansui/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪