7196件がヒットしました。(3751〜3760件を表示)
三味線に関する自著を紹介している杵屋六郎氏のホームページ。現在紹介されている著書は、速水哲郎のペンネームで出版した『三味線読本』、『三味線の基礎練習帳』。他に、三味線に関するワンポイントレッスンも。
http://www8.ocn.ne.jp/~komagta/
東京都公認伝統工芸師の店で、三味線・筝専門店てして30年以上営業している、亀屋邦楽器(東京都世田谷区)のホームページ。販売だけでなく修理や張替えもOK。サイトの中身は三味線中心で、さわりの具合、音、楽器について等の質問にも答えてくれる。
http://www.e-kameya.com
美しい日本の音<三味線>を次の世代へと繋いで行くことを目指している"NPO法人三味線音楽普及の会"のホームページ。同会の母体は"長唄吉住会"。主な活動は、児童・生徒への実技講習、鑑賞用出張演奏・講演、教則本・ビデオ・CDの製作、楽器のレンタル、等々。
http://www.npo-shamisen.jp/
京都府中部の小さな城下町・園部にある津軽三味線の同好会、"津軽三味線ひびき"のホームページ。軽三味線のお稽古の他、地元の文化祭などに出演したり、ボランティアで老人ホームなどに演奏に行ったりと、公演活動も行っている。
http://tanbarakuichi.sakura.ne.jp/hibiki/
薩摩琵琶鶴田流奏者、西原鶴真さのホームページ。最初にパンクロックに目覚めただけに、古典のみならずテクノユニット等新しい試みにも挑戦し、ここでも琵琶とコンピュータ音楽のユニットによるオリジナル曲を聴く事が出来る。
http://www.os.rim.or.jp/~kenichii/biwa.html
大正琴音楽の普及に努めている、琴修会(総本部:愛知県名古屋市)のホームページ。出版(会員専用教材、曲集、伴奏テープ・伴奏DATA等)、催事(琴修会イベント案内)、都道府県別支部紹介、お問い合わせ等。
http://www.sedic.com/kinshukai.html
三味線の藤本流師範、藤本秀摂浩氏のホームページ。教室は大阪府枚方市。サークル活動の支援、校教育(小中学校・高等学校)への和楽器(三味線)導入支援とうの活動を積極的に行い、各地の伝統芸能を 研究し 習得できるよう努力している。
http://www.hidesetsu.jp/hiro/
三味線演奏家であり作曲家としても活躍している、本條秀太郎氏のホームページ。テレビや映画の音楽、交響楽団との競演等幅広く活躍している。三味線の歴史、民謡、端唄、現代民族歌謡、現代三味線、スケジュール、等。
http://www.honjoh.co.jp/
平家琵琶を用いて『平家物語』に節をつけて語る、平家詞曲(平曲)を紹介しているホームページ「平家詞曲研究室」。作者は、平家詞曲の伝承に努めるとともに、私立中学で家庭科の非常勤講師をしているmadokaさん。
http://www4.plala.or.jp/heikebiwa/
埼玉県川口市にある福島晴喜江琴曲教室(山田流)のホームページ。琴についての分かりやすい説明と、教室の紹介がメイン。琴ってこんな楽器です、みなさんも琴を習ってみませんか?、教室地図、体験レッスンのご案内、等。
http://www.tack-des.co.jp/leaf/koto/