CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(5341〜5350件を表示)

古建築研究会
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

街角や村の外れにある寺院や神社の建築を研究している、古建築研究会のホームページ。茨城の建築・地図案内、茨城の社寺建築案内、社寺建築絵様細部様式拓本集、文化財修理工事報告書、茨城の宮大工等。
http://www.kasumigaura.net/kokentik/

シンクタンクせとうち総合研究機構〜世界遺産と総合学習の杜〜
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

ユネスコ世界遺産の研究を始め、「世界遺産ガイド」や「誇れる郷土ガイド」等の多くの出版物を発行している、シンクタンクせとうち総合研究機構のホームページ「世界遺産と総合学習の杜」。国際理解・異文化理解、日本研究、提言等。
http://www.wheritage.net/

東洋鋳造貨幣研究所
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

東洋の鋳造貨幣を研究する団体で、中国、朝鮮、安南、日本の穴明銭を中心の収集研究を行っている東洋鋳造貨幣研究所のホームページ。現在、資料館を東京都台東区内に開設すべく準備中。同研究所主催の「浅草古銭会」の紹介等。
http://www.edo.net/kosen/

歴史学研究会
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

学歴・学閥等の古い権威にとらわれず、「民主主義的な、世界史的な立場」に立って、「科学的な歴史学」を発展させることを目的に活動している、歴史学研究会のホームページ。職業・所属・年齢・専門を問わず入会可。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/rekiken/

邪馬臺國日本協會〜邪馬臺から大和へ〜
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

邪馬臺國日本協會が、非会員向けの公開論文『邪馬台国研究序説』を紹介しているホームページ「邪馬臺から大和へ」。同序説は、古事記が解き明かす邪馬台国の謎で、邪馬台国研究を進める上での前提となる基礎的論考となる。
http://yamataikoku.jp.org/

宮崎の民俗(宮崎県民俗学会)
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

昭和29年に前身の日向民俗学会が発足して以来、宮崎県の民俗文化に関する調査研究及びそのサポートと、一般の人々への民俗学の普及活動を行ってきた、宮崎県民俗学会のホームページ「宮崎の民俗」。
http://mminzoku.hoops.ne.jp/

美術科教育学会(AAE)
【その他/協会・財団等/教育・出版・放送】

美術教育に関する学術的研究の発表及び研究協議、研究資料の収集及び調査、外国との資料・研究物等の交換等の活動を行っている、美術科教育学会(AAE)のホームページ。事務局は和歌山大学教育学部内。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aae/Home.html

生涯学習研究社
【その他/マスコミ/教育・出版・放送】

NHK学園指定教材の通信販売を中心に、自費出版(書道や絵画の作品集、自分史、俳句・短歌集等々)、各種イベントの企画・実施等も行っている、生涯学習研究社のホームページ。全国各地で自費出版の無料相談会を開催。
http://www.lllstudy.co.jp/

日本新聞博物館〜ようこそニュースパークへ〜
【その他/マスコミ/教育・出版・放送】

新聞の歴史、取材・編集、製作から広告、販売、事業等々、新聞・通信社の日常の全活動を、2000点余におよぶ実物展示と映像、パネルを活用して多角的に構成している、新聞博物館(ニュースパーク)のホームページ。場所は神奈川県横浜市。
http://www.pressnet.or.jp/newspark/index.html

一陶人窯ホームページ
【諸芸/茶道/全般・その他】

茶の湯を楽しくするための茶道具を専門に創っている陶芸家、一陶人(長谷川 剛氏)のホームページ。工房は埼玉県八潮市。作品紹介、作業工程紹介等。
http://www.ichitoujin.com

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪