CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(1651〜1660件を表示)

現代工芸 藤野屋
【その他/美術館・工芸館・ギャラリー・文学館/美術館・工芸館・ギャラリー】

栃木県佐野市にあります現代工芸藤野屋のwebサイトです。陶芸作品を中心に、美術品を扱っております。
http://www3.to/fujinoya

十和田市立新渡戸記念館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

三本木原開拓に力をそそいだ新渡戸傳をはじめとする先人たちの歴史と、国際親善に大きな足跡を残した新渡戸稲造の足跡等を紹介している、青森県十和田市立新渡戸記念館のホームページ。その前身は、前身は大正14年(1925)に建てられた 、私設新渡戸文庫。
http://www.towada.or.jp/nitobe/

下町風俗資料館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

ときは大正時代。いまだ古き良き江戸の風情をとどめる東京・下町の街並みを再現している、下町風俗資料館(東京都台東区)のホームページ。付設展示場は、谷中6丁目で江戸時代から代々酒屋を営んでいた、「吉田屋」の建物を現在地に移築したもの。
http://www.taitocity.net/taito/shitamachi/

岐阜県陶磁資料館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

美濃焼に関係した資料の収集・保管・研究・展示や、やきものに関する歴史・デザイン等の講座・講演会・研究会の開催、企画展・特別展の開催等を行っている、岐阜県陶磁資料館のホームページ。沿革、陶器、磁器展示室等。
http://www.minoyaki.com/siryoukan/

アイヌ民族博物館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

アイヌ文化の伝承・保存、並びに調査・研究、教育普及事業を総合的に行う社会教育施設として、1976年、財団法人白老民族文化伝承保存財団として設立された、アイヌ民族博物館(北海道白老町)のホームページ。
http://www.ainu-museum.or.jp/index.html

東京国立博物館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

国立博物館は、国民共通の財産である文化財を良好な状態で後世に伝えると共に、文化財を通じて我が国の歴史、文化等の正しい理解を促進することを重要な役割であり使命としている、東京国立博物館のホームページ。
http://www.tnm.go.jp/

昭和のくらし博物館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

戦後の庶民のくらしを語り伝えて生活資料を残すために、1999年2月に東京都大田区に開館した、昭和のくらし博物館(館長:小泉和子<生活史研究家>)のホームページ。利用案内、博物館案内、講座案内、入会案内等。
http://www.digitalium.co.jp/showa/

おぼろ月夜の館(斑山文庫)
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

長野県野沢温泉村に建つ、文部省唱歌「春が来た」「故郷」「朧月夜」などの作詞者で、国語・国文学者である高野辰之博士(1876〜1947)の業績とその人柄を称えた記念館、おぼろ月夜の館(斑山文庫)のホームページ。
http://www.dia.janis.or.jp/~hanzan/

国立歴史民俗博物館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

日本で唯一の国立の歴史博物館であり、全国の大学・研究所などの研究者と共に歴史の研究を進める研究所でもある、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)のホームページ。歴博総合案内、子供と親のページ、研究活動等。
http://www.rekihaku.ac.jp/

織物参考館・紫(ゆかり)
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

≪動く、さわれる、生きている≫をテーマに、桐生織に関する資料や道具等を展示している、体験型織物博物館「織物参考館・紫(ゆかり)」(群馬県桐生市)のホームページ。開館時間・料金・交通・その他、館内を見学する等。
http://www.morihide.co.jp/yukariNEW/indexYK.html

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪