7196件がヒットしました。(1651〜1660件を表示)
全国美術館リンク芸術関連記事長野県安曇野信州北アルプスの地域情報の発信大町温泉郷仁科三湖の木崎湖などの地元からの情報、投稿記事、特集記事など。「あるぺんふらう」のホームページ。
http://alpenfrau.jp/index.html
美濃焼に関係した資料の収集・保管・研究・展示や、やきものに関する歴史・デザイン等の講座・講演会・研究会の開催、企画展・特別展の開催等を行っている、岐阜県陶磁資料館のホームページ。沿革、陶器、磁器展示室等。
http://www.minoyaki.com/siryoukan/
東日本と西日本、太平洋側と日本海側の人と物のゆきかう地点として、独自の風土と文化をはぐくんできた長野県の歴史を、実際に「みて、ふれて、体感」できる、長野県立歴史博物館のホームページ。催し物のご案内等。
http://www.npmh.net/
日本を代表する版画家、棟方志功氏(1903〜1975・文化勲章)を記念して郷里の青森県青森市に建てられた、棟方志功記念館のホームページ。展示作品、棟方志功を知る、記念館紹介、観覧案内、複製品販売等。
http://www.lantecweb.net/shikokan/
大学共同利用機関として設立された、国文学研究資料館(東京都品川区)のホームページ。同館では、全国の国文学関係の写本版本類を始めとする資料を、原本或いはマイクロフィルム等によって収集し、閲覧利用に供している。
http://www.nijl.ac.jp/
童謡「うさぎとかめ」等の作詞者・石原和三郎の顕彰と、文化振興を目的として開館された、童謡ふるさと館(群馬県勢多郡東村)のホームページ。常設展示室の<童謡ホール>やイベント等を行う<ファミリーホール>等を有する。
http://www.vill.seta-azuma.gunma.jp/htm/azm11120.htm
人形師、着物デザイン、舞台や映画等の衣裳デザイン、演出、脚本、アートディレクター等幅広く活躍している、ジュサブローこと辻本寿三郎氏の業績を紹介しているホームページ。ジュサブロー館(東京都中央区)の案内も。
http://www.jusaburo.com/
日本の近代経済社会の基礎を築き、生涯「道徳経済合一説」を唱え、実業界のみならず社会公共事業、国際交流の面でも指導的役割を果たした渋沢栄一(1840〜1931)の全生涯にわたる 資料を収蔵、展示している渋沢史料館(東京都北区)のホームページ。
http://www.shibusawa-museum.or.jp/
信州信濃(長野県)について幅広く紹介しているホームページ「信州の地理と歴史」の中の、信州にある博物館や資料館を紹介しているページ。北斎館、中山晋平記念館、温泉博物館、日本浮世絵博物館、真田宝物館等。
http://www.dynax.co.jp/sinsen/culture/museum/hakubutsukan.html
戦争に起因する戦中・戦後(昭和10年頃から30年頃)の国民生活上の労苦を、後世代に伝えるべく設立された、昭和館(東京都千代田区)のホームページ。常設陳列室には、空襲下の暮らし、復興に向けて等のコーナーがある。
http://www.showakan.go.jp/