CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(1671〜1680件を表示)

宮城道雄記念館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

筝曲「春の海」の作曲者、宮城道雄の門人により結成された、宮城会のホームページの中の、宮城道雄記念館(東京都新宿区)を紹介したページ。利用案内、館内案内、活動等。
http://www.miyagikai.gr.jp/kinenn.htm

たばこと塩の博物館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

たばこと塩に関する文化遺産、民族資料をもとに、文化・産業史的側面を系統的に展示し、たばこと塩に関する文化の啓蒙と普及を図る、たばこと塩の博物館(東京都渋谷区)のホームページ。浮世絵も所蔵。
http://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/Culture/museum/WelcomeJ.html

新潟県立歴史博物館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

「火焔土器」が発掘された関原台地馬高の近くの、新潟県立歴史博物館のホームページ。常設展示では、新潟県のあゆみ、中世の新潟等、県の歴史・民俗の展示を始め、一文店、下駄屋等、暮らしをテーマにした展示も。
http://www.nbz.or.jp/jp/index.html

横綱の里(北海道福島町)
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

第41代横綱千代の山関と第58代横綱千代の富士関の、二人の横綱を輩出した福島町(北海道松前郡)のホームページ。横綱記念館、広報「ふくしま」、タウンウォッチング、タウン情報かわら版、アワビの片想い、大相撲情報等。
http://www.town.fukushima.hokkaido.jp/

東京国立博物館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

国立博物館は、国民共通の財産である文化財を良好な状態で後世に伝えると共に、文化財を通じて我が国の歴史、文化等の正しい理解を促進することを重要な役割であり使命としている、東京国立博物館のホームページ。
http://www.tnm.go.jp/

国文学研究資料館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

大学共同利用機関として設立された、国文学研究資料館(東京都品川区)のホームページ。同館では、全国の国文学関係の写本版本類を始めとする資料を、原本或いはマイクロフィルム等によって収集し、閲覧利用に供している。
http://www.nijl.ac.jp/

佐藤博物館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

長野県下水内郡にある甲冑武具専門博物館、佐藤博物館のホームページ。 上杉家伝来、 飯山藩本多家伝来、 青山家伝来、徳川家伝来、九鬼家伝来、島津家伝来鎌倉鉢、南北朝時代腹巻き、室町時代腹巻き、江戸時代、武田信玄香炉、日本甲冑の名称、位地案内図等。
http://www02.so-net.ne.jp/~y-sato/hakubutukan.htm

ゆめやかた〜奥州藤原歴史物語〜
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

平泉文化を築いた奥州藤原氏四代の栄耀栄華を、107体の緻密なロウ人形と迫力のあるホログラムで再現した歴史探検ミュージアム、ゆめやかた(岩手県西磐井郡平泉町)のホームページ。塗物絵付教室も開催している。
http://www1.ocn.ne.jp/~yakata/

切手の博物館
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

切手と遊ぶ発見ミュージアム、切手の博物館(東京都豊島区)のホームページ。企画展示、特別展示、SHOP、図書室(閲覧コーナー、水原明窓記念コーナー等)、博物館メンバー、切手の豆知識、得する情報等。
http://www.yushu.or.jp/museum/index.html

ワープステーション江戸〜マルチメディアによって江戸時代にタイムスリップ〜
【その他/博物館・資料館/北海道・東北・関東・中部地方】

江戸の文化等を、マルチメディアで見て、聞いて、触れて楽しめる参加・体感型のミュージアムパーク、「ワープステーション江戸」(茨城県筑波郡伊奈町)のホームページ。江戸城大手門を中心とした雄大な景観等を再現している。
http://www.wsedo.co.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪