CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(551〜560件を表示)

楽器のタートル(川田太鼓工房九州総代理店)
【邦楽/楽器/打楽器】

太鼓製造メーカー川田太鼓工房の九州総代理店、タートル(株)のホームページ「楽器のタートル」。太鼓販売だけでなく、福岡県飯塚市で和太鼓教室も開催。取り扱っている和太鼓は楢の集成材でつくられたハイテク太鼓から、くりぬき胴太鼓、平太鼓、締太鼓等多種にわたる。
http://www.e-kame.com

刀剣販売店大阪勇進堂
【美術・工芸/武具・刀/武具・刀】

当社は日本古来の伝統技術の普及紹介を行っております。日本刀販売店や刀剣販売店で刀装具や軍刀、拵えの購入や買取り、委託販売を検討なら大阪の刀剣店は勇進堂にお尋ねください。日本刀、短刀、脇差など、刀鑑定の専門の先生が丁寧にご説明いたします。
http://www.yushindou.com/

銀の櫂
【邦楽/童謡・唱歌・寮歌/個人一般】

コンピュータと童謡がテーマのホームページ「銀の櫂」。童謡のページ「童謡、唱歌の世界」の構成は、童謡・唱歌へのいざない、レコード童謡とは何か、歌の雑記帳(かなりや、靴が鳴る)、伝説の童謡歌手・伴久美子等。
http://www.aba.ne.jp/~takaichi/

日本舞踊 猿若流
【演劇・舞踏・日本映画/日本舞踏・新舞踏/流派・団体・教室等】

江戸歌舞伎の始祖と言われる初代中村猿若勘三郎より伝わり、寛永元年(1624年)からおよそ375年間継承されている、日本舞踊猿若流のホームページ。家元は八世猿若清三郎氏。
http://www.saruwaka.co.jp

日本・世界の伝統色&ウェブカラー
【生活・風俗/生活・風俗一般/全般・その他】

世界の伝統色やウェブカラーを五十音、アルファベット、キーワード、カテゴリなどで検索。またRGB10進数やRGB16進数から簡単に色を作成できます。日本の位色も推移を年代別にご参照いただけます。
http://www.japan-post.com/color/

小倉百人一首
【遊技・遊戯/百人一首・歌留多/個人(棋士・ファン・後援会等)・一般】

三重県のワッキーさんが作成したホームページ「小倉百人一首」。上の句が一覧表示されていて、「上の句」をクリックすると「下の句」と「作者」が表示される。
http://www3.justnet.ne.jp/~iwawaki/hyaku/hyakunin.htm

金森戦記
【その他/歴史/人物・氏族】

戦国時代に織田・豊臣・徳川に仕え、戦国の世に生き残り、飛騨高山の礎を築いた大名、金森長近を特集したホームページ「金森戦記」。長近本人に関してはもちろん、歴代藩主、ゆかりの地である飛騨高山や越前大野、主要合戦等、内容は濃くて詳細。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~heaven/

ろんがいび
【その他/歴史/近世(江戸時代・幕末)】

赤穂事件や武芸などを題材に、日本近世史を考えようという目的で作成されているホームページ「ろんがいび」。研究ノートを中心に構成。「ろんがいび」とは、作者・田中光郎氏の住所地の名前に由来するものとのこと。
http://homepage1.nifty.com/longivy/

古河歴史博物館
【その他/歴史/歴史博物館・歴史資料館】

豊富な文化財に恵まれ、中でも古河公方、鷹見泉石にまつわる文化財・史跡が数多い茨城県古河市の公式ホームページの中の、古河歴史博物館を紹介しているページ。雪の殿さま土井利位、河鍋暁斎の世界等。
http://www.city.koga.ibaraki.jp/rekihaku/

三根楽器店〜琴・三味線・舞扇〜
【邦楽/楽器/全般・その他】

佐賀県で和楽器の販売修理と、日本舞踊用品、和装小物類を取り扱っている専門店、三根楽器店のホームページ。舞扇、舞踊小道具、京小物等も色々と取り揃えている。邦楽教室では、日本舞踊、琴、長唄三味線等の稽古も。
http://www.minegakki.com/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪