CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(461〜470件を表示)

時のかたち
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

神奈川県の横浜市民ギャラリーにおける本展を中心に活動する美術団体、"時のかたち"のホームページ。設立趣旨は「明日の美術を育む環境と、互いに刺激し合う親睦の場をめざす」「作品は、どのような作風・技法であれ、今の時代に生きている証しを映しだしている事を期す」
http://www.ne.jp/asahi/tokino/katati/

ROO工房
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

江戸表具伝統工芸技術を使って、現代住宅にあった掛軸の創作と販売し、伝統技法を守り手作りで仕上げる掛軸のよさを広く世界に広めて行きたい掛軸のROO工房。
http://www.olku.co.jp/roohp/

糸東会
【武道・武術/空手・拳法・合気道/団体・協会等】

首里手の糸洲安恒に糸洲派を学び、那覇手の東恩納寛量に東恩納派を学んだ、摩文仁賢和氏を開祖とする糸東会(全日本空手道連盟所属)のホームページ。突き蹴りだけでなく投げt技という技術をも含む空手が特徴。
http://www.karatedo.co.jp/shitokai/index.html

京都タウンTV
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都の身近な情報や四季折々の行事、人々の暮らしなど、魅力あふれる京都の楽しい情報を動画で伝えているインターネット放送局「京都タウンTV」。"京都の空の散歩"、"京の雪"、" 七福神まいり"等の観光案内から、京都で生まれた新しいスポーツ"スカイクロス"の紹介なども。
http://www.kyoto-town.tv/

鎌倉北條一族後援会
【その他/歴史/中世(鎌倉・室町時代)】

鎌倉北条氏に関する様々な情報を提供しているホームページ「鎌倉北條一族後援会」。学術的というよりはミーハー的観点がベースといいつつも、情報は濃い。鎌倉時代と北条氏の用語集、鎌倉人物誌、北条さんちのほんだな、等。
http://www1.plala.or.jp/kamonegi/HOUJYOU.HTML

宮城県かるた協会
【その他/協会・財団等/文化財団】

宮城県のかるた会のホームページ。かるた会とは?、どうやって遊ぶ?、やってみたい…、段・級位基準、宮城県かるた協会、開催大会、かるた教室の案内、協会所属の各会、段位一覧、級位一覧、行事予定、各大会の結果等。
http://www.mni.ne.jp/~t44300/sakuraMG/

花火情報館
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/年中行事(夏)6〜8月】

大正元年創立以来、秩父の花火の歴史と技術を継承し日本の夜空を演出している金子花火のホームページ。 花火の様々な情報を提供している。種類、見方、構造、危険度、打揚現場、打揚方法、映像館、大会一覧等。
http://www.hanabi.co.jp/

熊本の民謡と歌
【邦楽/民謡(津軽三味線含む)/教育・出版・放送】

熊本国府高等学校パソコン同好会制作による、熊本の自然、歴史、生活、民話等を紹介している「熊本の自然や文化」の中の、民謡と歌を紹介しているページ。おてもやん、あんたがたどこさ、田原坂、五木の子守唄等。
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/shoukai/k_uta.html

琵琶〜現代邦楽の未来へ
【邦楽/楽器/個人(演奏家・ファン・後援会等)】

国内外で演奏・作曲活動を展開する琵琶奏者。自身の作曲作品も多く様々な形で演奏・録音している。また国内の作曲家による新作初演なども積極的に行っている。
http://home.att.ne.jp/kiwi/Eclipse/

全日本鍋物研究会
【生活・風俗/料理・食品・菓子/料理・食品・食材】

鍋料理を研究し尽くす、全日本鍋物研究会(ナベ研)のホームページ。鍋物辞典(完成版)、東西鍋ものツアー(石狩鍋、湯豆腐等)、鍋腕検定、おいしいお店紹介、鍋物大学(鍋の分類、鍋物歴史考等)、鍋談義、鍋の旅・旅の鍋、鍋の資料館等。
http://home3.highway.ne.jp/nabeken/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪