CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(421〜430件を表示)

日本合気道鴻心館
【武道・武術/空手・拳法・合気道/全般・その他】

大阪府堺市・和泉市を中心に道場/教室を展開しています。鴻心館では、合気道・杖道・空手道を4歳から60代までの練習生が在籍し心地よい汗を流しています。女子部や護身空手クラスもあり女性にも安心して通っていただけます。杖道では、型以外に試合もありますので、杖競技を楽しめます。
http://www.ac.auone-net.jp/~kosinkan

呉服の藤和
【生活・風俗/服飾(和服・呉服・履物・和装小物)/和服・呉服】

名古屋伏見の呉服の藤和のホームページ。商品の紹介だけでなく、作家の紹介、織物日本地図、きものを楽しむための読み物なども掲載。"織物日本地図"では、北海道の旭川ユーカラ織や厚司織から、沖縄の首里ロートン織、久米島絣まで、各地の織物が取り上げられている。
http://www.kimono-towa.jp/index.html

飯山市:歴史・観光・見所
【その他/地域・観光・自然/全般・その他】

飯山市の歴史、飯山市の観光、飯山市の見所を掲載しています。
http://nagatabi.hariko.com/iiyama/iiyama.html

みやざき歴史文化館
【その他/地域・観光・自然/九州・沖縄地方(宮崎県)】

みやざき歴史文化館(宮崎市大字芳士)のホームページ。企画展や講座・講演会、文化財巡り、農耕体験学習、こども歴史探検等のイベントの案内の他、電脳歴史館という同館の案内もある。
http://www.face.ne.jp/rekisi/culture.htm

紙製・織部のお重箱
【美術・工芸/和紙・紙工芸/和紙・紙工芸】

日本の伝統美を新しい感覚で、環境に優しい「紙」の重箱に表現している株式会社織部(東京都千代田区)のホームページ。漆塗りを表現したものや、友禅の美しさを表現したものなど。他に花ぐるま、紙皿、紙製弁当箱、包装紙、紙袋等、食器品包装容器全般。
http://www.ojyu.com/

日本舞踊へのご案内
【演劇・舞踏・日本映画/日本舞踏・新舞踏/全般・その他】

デトロイト在住の作者(日本人)による、日本人にも外国人にも理解できるように、和英併記で制作している、日本舞踊の解説ホームページ「日本舞踊へのご案内」。梅の春(清元)、越後獅子(長唄)、お夏狂乱(常盤津)、等。
http://www.yy007.com/odori/menu.htm

きものナビ
【生活・風俗/服飾(和服・呉服・履物・和装小物)/全般・その他】

着物コンテンツを持つサイト、着物業界専用サーチエンジン「きものナビ」。"着物・呉服"、"帯・草履"、"和装小物"から"糸・生地・反物"、"しみ抜き・かけはぎ・加 工"、"リフォーム・古着"、"道具・技術"、"歴史・文化"等々まで、きもの関連のカテゴリーを幅広く用意している。
http://www.kimono-navi.net

きんちゃんの駅弁倶楽部
【生活・風俗/料理・食品・菓子/料理・食品・食材】

駅弁ファンのきんちゃんによる、全国の駅弁を写真と注釈で紹介しているホームページ「きんちゃんの駅弁倶楽部」。駅そばのページ"駅麺倶楽部"や鉄道写真のページ、列車チャイムの聞けるページもある。
http://www.asahi-net.or.jp/~vn4t-nnmy/

鹿児島県坊津の郷土玩具「唐カラ船」の販売
【美術・工芸/玩具・人形/玩具・人形】

郷土玩具「唐カラ船」の販売と史と景のまち鹿児島県坊津町をご紹介しています。唐カラ船は、鹿児島県坊津(坊津)に古くから伝わる郷土玩具で、五月の節句に浜の子供たちが引いて遊びます。皆様に縁起物として大変喜ばれております。
http://www.bonotsu.com/

林芙美子文学館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

昭和を代表する女流作家・林芙美子の初版本、非売本、発売禁止本、色紙、短冊、手紙、葉書、疎開中の整理箪笥、着物、写真及び林緑敏さんの絵画等を展示している、林芙美子文学館(長野県山ノ内町角間温泉)のホームページ。
http://www.dia.janis.or.jp/~kurotori/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪