CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(451〜460件を表示)

漆〜Art Gallery shige〜
【美術・工芸/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿/漆器・蒔絵・象眼・螺鈿】

従来の枠にはまらない、新しい感覚の漆器を作る、福田重信氏のホームページ「漆〜Art Gallery shige〜」。同氏は京都の寺院建築の、漆部門にも従事していた。水仙蒔絵色紙箱-春謳歌、芥子蒔絵乾漆丸箱-日食等。
http://www.onyx.dti.ne.jp/~fukuneko/

亦楽会(茶道宗偏流京都支部)
【諸芸/茶道/流派・団体・教室等】

江戸初期に活躍した山田宗偏を流祖とする宗偏流の京都支部、亦楽会(えきらくかい)の茶道と活動を紹介しているホームページ。会の指導をされているのは清水宗朋氏。清水先生、亦楽会の紹介、宗偏流の紹介、等。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/sohen/

抒情詩のページ〜葉擦れの地
【文学・出版・書籍・言語/詩/詩】

自作抒情詩を中心としたホームページ「葉擦れの地」。言語によって、様々な抒情を音楽として表現できないだろうか、と意図して作者の"汐凪ぶち"さんが書き綴ってきたものを掲載している。
http://www.catv296.ne.jp/~preludes/

津軽三味線 貢正会
【邦楽/楽器/流派・団体・教室等】

津軽三味線貢正流宗家 三山貢正・家元 二代目 三山貢正のプロフィールや活動情報、津軽三味線教室案内(東京・埼玉 他)や津軽三味線出張演奏案内まで幅広く情報提供している。MP3による試聴もできるので、津軽三味線初心者にも嬉しい。
http://www.tsugarusyamisen.com/

ごんべの鳥取弁辞書編集プロジェクト
【その他/民俗/方言】

鳥取県東伯郡出身のごんべ007さんが編纂する、故郷の方言のホームページ。凡例、項目別索引(動詞・助動詞、名詩・形容詞、食べ物、子供の遊び、行事等)、資料編目次(こそあど体系、日常会話集等)等。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hogen.html

刀の諏訪工芸
【武道・武術/剣道・居合道・杖術・薙刀/全般・その他】

居合刀、模造刀、日本刀の専門店、刀の諏訪工芸。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~suwakou/subiai.html

和装本(和綴じ本)の専門店 【和装本ドットコム】
【美術・工芸/和紙・紙工芸/和紙・紙工芸】

和装本ドットコムは、日本伝統の和装本(和綴じ本、和本)の専門店です。 和装本キットは穴あけ済み、専門道具いらずで簡単! 友禅和紙で作る高級和装本です。 また、和装本の製本も一冊から承ります。
http://wasoubon.com/

広島酒造りトラスト
【生活・風俗/料理・食品・菓子/調味料・酒類】

日本の伝統文化である、酒造りを酒米作りから体験し、酒造りを学び、伝統を伝える「広島酒造りトラスト」。全国酒交流会など全国の酒造関係者酒ファンの集まる行事など行い、常時会員募集中。
http://www.win-3.com/sake/trust/index.html

東西落語特選
【演芸/落語/全般・その他】

東西の名作落語を、読んで楽しめるホームページ倹詞齠IB江戸落語(道灌、寝床、子ほめ等)、上方落語(桃太郎、悋気の独楽等)、子供さんのために(初天神等)、怪談噺(死神等)、郭噺(五人廻し等)等。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6684/

佐久市:歴史・観光・見所
【その他/地域・観光・自然/全般・その他】

佐久市の歴史、佐久市の観光、佐久市の見所を掲載しています。
http://nagatabi.hariko.com/saku/saku.html

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪