CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(491〜500件を表示)

子どもの文化ネットワーキング
【生活・風俗/生活・風俗一般/家事・育児】

子供に関わる様々なグループを紹介しているホームページ「子どもの文化ネットワーキング」。お母さんのためのサークルや、いじめや体罰、不登校などに取り組む市民グループ、フリースクール等の子どもの居場所や相談機関情報等々を集めている。
http://www.jca.apc.org/kodomo/

麻布書友会
【諸芸/書道/流派・団体・教室等】

年賀状、暑中見舞いの書き方から、展覧会の作品づくりまで、幅広く学べる書道の同好会、麻布書友会(東京都港区)のホームページ。場所柄から、外国人にもアピールしている。講師は大橋司靖氏と金子轍史氏。
http://www6.ocn.ne.jp/~shoyu/

乾畳装飾店
【美術・工芸/建築・建物・庭園/全般・その他】

昭和5年に兵庫県神戸市灘区に創業以来、三代に渡って営業を続けている、乾畳装飾店のホームページ。健康、安全重視の減農薬、減染土、天然染土100%無着色無染料等の国産畳表を取り揃え、また薬品を使わずダニ、カビ駆除のできる畳加熱乾燥機を設置している。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/inuitatami/

飯田水引工芸(長野県伝統的工芸品)
【生活・風俗/生活・風俗一般/冠婚葬祭・作法・礼儀】

信州の工芸品を紹介しているホームページ「長野県伝統工芸品」の中の、元禄から受け継がれた信州飯田の"水引工芸"を紹介しているページ。現在はブローチ、イヤリング、フラワーアート等も作られている。
http://www.localinfo.nagano-idc.com/iida/mizuhiki/index.html

馬琴衒学館
【文学・出版・書籍・言語/戯曲・脚本/教育・出版・放送】

江戸時代後期の戯作者・読本作家の曲亭馬琴にスポットライトを当て、代表作「南総里見八犬伝」「椿説弓張月」「近世説美少年録」を紹介し、その魅力を伝えることを目的としたホームページ。曲亭馬琴の略歴、作品紹介等。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~bakin/index_gen.html

華道未生流総家
【諸芸/華道/流派・団体・教室等】

町人文化が栄えた文化文政期(江戸後期)に、未生斎一甫(1761〜1824)が旅の終焉の地である大阪で創流した、華道未生流総家のホームページ。家元は和田高甫氏。はなの創造意識、直感とフォルム、生命ある造型等。
http://www.ikebana.co.jp/

中禅寺湖
【その他/地域・観光・自然/関東地方(栃木県)】

中禅寺湖の歴史、中禅寺湖の由来、中禅寺湖の写真を掲載しています。
http://totitabi.ame-zaiku.com/nikkou/mizuumi.html

獅子舞・曲芸 江戸太神楽 仙丸 オフィシャルサイト
【演芸/奇術・曲芸・大道芸等/個人(芸人・ファン・後援会等)】

太神楽(だいかぐら)って御存知ですか?いろんなものを投げます、立てます、廻します!獅子舞と曲芸を中心とした純国産エンターテインメントです。出演予定、プロフィール、ショーの内容、お問い合わせ先など。
http://senmaru.info/japanese/

藤間修一郎〜古典芸能の魅力〜
【演劇・舞踏・日本映画/日本舞踏・新舞踏/個人(役者・演奏家・ファン・後援会等)】

舞踊家、藤間修一郎氏のホームページ「古典芸能の魅力」。女形を得意とし、日舞の他に長唄三味線(杵屋弥佶郎を襲名・現在名取)と鼓も。自己紹介、師匠(藤間勘満)、日本舞踊、等。教室は福岡市と佐賀県嬉野町。
http://fujimashuichirou.com

一押し芸人さんのページ
【演芸/講談・浪曲/個人(芸人・ファン・後援会等)】

21世紀に活躍する芸人さん(講談師)を応援している、ヒロクンのホームページ「一押し芸人さんのページ」。応援している芸人さんは、神田北陽、神田陽司、神田山吹等の方々。他に、寄席演芸情報、現代演芸の基礎知識等。
http://homepage3.nifty.com/hirobow/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪