7196件がヒットしました。(621〜630件を表示)
日本中をフィールドワークし、膨大な記録を残した民俗学者・宮本常一の功績を紹介しているホームページ「宮本常一データベース」。制作は宮本の故郷、山口県東和町。宮本は、渋沢敬三に「日本列島の白地図に、彼の足跡を赤インクで印をしたら、列島が真っ赤になる」と言わしめた。
http://www.towatown.jp/database/
医療・介護福祉のポータルサイト「医療相談と老人介護」。コンテンツは医療相談や神経内科や看護研究、病気の解説、闘病記、薬剤情報。さらには老人介護や介護施設の現状、介護保険制度の情報等。提供は、神経難病者の支援を行う、藤田神経内科病院(福井県坂井郡丸岡町)。
http://www.akanekai.jp/
弓道をもっとみんなに知ってもらうために、そして、もっと楽しく付き合うためにをサブタイトルにする弓道関連情報サイト「弓も引き方」。弓道基礎知識、弓道用語辞典、弓道豆知識、弓道後日談、 弓道日記、弓道小説(オリジナル)、弓道競技規則、参考文献、等々。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/2074/
みやざき歴史文化館(宮崎市大字芳士)のホームページ。企画展や講座・講演会、文化財巡り、農耕体験学習、こども歴史探検等のイベントの案内の他、電脳歴史館という同館の案内もある。
http://www.face.ne.jp/rekisi/culture.htm
ミニ盆栽やミニ観葉に良く合う、和風の小さなかわいい植木鉢を手作りしている、植木鉢陶房うさぎ庵のホームページ。手作りしているのは、「たまうさぎ」こと玉木啓子さん。和風をベースにしながらも、"あまりジャンルにとらわれずいろんな色や形を表現していきたいと考えて"いる。
http://usagian.net/
普通の講談だけでなくミュージカル講談にも挑戦する一方、ひろしまの語り部として、戦争を、原爆を、平和を、“ひとり語り”で伝え続けている、広島の講談師・旭堂南北氏のホームページ。石は語る(絵本「あしたきらきら」)等。
http://www.superstation.co.jp/nanboku/index.html
京都の伝統工芸士による着物クリーニング、着物の染み抜き専門店。帯のクリーニング、汚れ落とし、金加工、柄足しなど着物の加工クリーニングは当店にお任せ下さい。
http://www.kimono-mitsuba.com/
このサイトでは秋田県内にある宿場町を掲載しています。けっして古い町並みばかりではありませんが秋田県内の様々な宿場町を訪れて、町並みや風景、歴史ある建築物の由来や見所などを写真を交えて紹介します。
http://kensudan.hp.infoseek.co.jp/syukuba.html
短大&大学講師の作者が、古今の名数書・法数書を紹介しているホームページ「数と言葉の玉手箱」。名数(めいすう)とは、日本八景、百名山というような数詞を用いた表現のことで、その中で仏教に関わる語彙を、法数(ほっすう)という。他に、史跡探訪記等も。
http://www.os.rim.or.jp/~yang/
1996年7月にスタートした花火と花火大会の総合情報サイト「日本の花火」。花火に関する説明や解説、図版類も掲載。花火大会日程表、 日本の花火をもっと知りたい、 花火カタログ、 花火関連用語事典、 花火写真の撮り方、等。
http://www.japan-fireworks.com/