CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(651〜660件を表示)

棒の手 東軍流
【生活・風俗/祭・伝統芸能・伝統行事・年中行事/祭・伝統芸能(行事)】

棒や刀を使う武術的な民俗芸能で、愛知県指定無形民族文化財に指定されている"棒の手"の伝統を守り、今に伝えている東軍流を紹介しているホームページ。本来の名称は「直師夢想東軍流」という。
http://www.geocities.jp/tougunryu/

武道空手家田部井淳
【武道・武術/空手・拳法・合気道/個人(関取・ファン・講演会等)・一般】

"空手道豊空会始祖師範 武道空手家 田部井淳のサイトです。 武道空手の理を追求し、その普遍性を自ら体現し、広める”武”のボディーアーティスト。
http://juntamegai.main.jp

京飾り結び なるはし
【美術・工芸/美術工芸全般・その他/美術・工芸全般・その他】

京都市で組紐・撚紐・房を扱っている、<京飾り結び なるはし>のホームページ。和装小物、アクセサリー、寺社・お祭り・茶道・相撲関係の組紐、袱紗の飾り房等、房紐なら特注品まで応対可。京都・街中通信等も。
http://www.naruhashi.com/

八戸市:歴史・観光・見所
【その他/地域・観光・自然/全般・その他】

八戸市の歴史、八戸市の観光、八戸市の見所を掲載しています。
http://www.aotabi.com/ao/hatinohe.html

津軽三味線 貢正会
【邦楽/民謡(津軽三味線含む)/流派・団体・教室等】

津軽三味線貢正流宗家 三山貢正・家元 二代目 三山貢正のプロフィールや活動情報、津軽三味線教室案内(東京・埼玉 他)や津軽三味線出張演奏案内まで幅広く情報提供している。MP3による試聴もできるので、津軽三味線初心者にも嬉しい。
http://www.tsugarusyamisen.com/

琴・三味線 志づか堂
【邦楽/楽器/全般・その他】

琴・三味線等を扱う横浜の邦楽器店、志づか堂のホームページ。『全国邦楽組合』 及び 『神奈川邦楽器商組合』 加盟店で、本店(横浜市中区曙町)、相鉄ジョイナス店共に、厳選されたスタッフが丁寧に商品の説明などをしてくれる。
http://www.nn.iij4u.or.jp/~castrol/index.shtml

伊藤公恵・透明工房〜宙吹きガラスの世界〜
【美術・工芸/切子・硝子細工/切子・硝子細工】

はたちの頃、長崎の瑠璃色の<ちろり>に感動しガラスをやろうと決めたという、ガラス作家伊藤公恵さんのホームページ「透明工房〜宙吹きガラスの世界〜」。公募展入選作品(風に吹かれる硝子、グラスフニャ等)等。
http://www.kumagaya.or.jp/~glass-tk/

中央大学竹桐会
【その他/教育・学術・研究/大学・専門学校(クラブ・同好会等)】

1922年(大正11年)に尺八同好の士が集まり「松声会(尺八会)」として発足したところを起源とする、中央大学の筝・三味線・尺八を演奏する邦楽サークル、竹桐会のホームページ。琴古流、都山流、山田流、生田流の流れを汲む。
http://shinjuku.cool.ne.jp/tikutoukai/home.html

津田水引折型〜加賀伝統工芸〜
【生活・風俗/生活・風俗一般/冠婚葬祭・作法・礼儀】

明治時代に、初代の津田左右吉が独自の技と品位を有する水引で、皇室献上等の栄誉に浴し、以来、芸術分野に於いても高い評価を得ている、加賀の伝統工芸である津田水引折型(金沢市野町)のホームページ。
http://www.hokuriku.ne.jp/tuda/

全国邦楽器商工業組合連合会
【その他/協会・財団等/業界団体・共同組合等】

全国で邦楽器の製造を主として、楽器用の糸、皮、付属品を製造するメ−カ−、職人、卸売、小売で集合した団体(組織)である、全国邦楽器商工業組合連合会のホームページ。設立は昭和32年。地域ごとに加盟店の検索ができる。
http://www.zenhoren.org/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪