CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(5561〜5570件を表示)

三根楽器店〜琴・三味線・舞扇〜
【邦楽/楽器/全般・その他】

佐賀県で和楽器の販売修理と、日本舞踊用品、和装小物類を取り扱っている専門店、三根楽器店のホームページ。舞扇、舞踊小道具、京小物等も色々と取り揃えている。邦楽教室では、日本舞踊、琴、長唄三味線等の稽古も。
http://www.minegakki.com/

篠笛ManiaX
【邦楽/楽器/全般・その他】

日本の伝統的な横笛「篠笛」(しの笛)の解説、他の横笛との比較、詳細な運指表、数字譜、楽譜、音階理論など演奏に役立つ情報を総合的に扱います。「篠笛ManiaX」のホームページ。
http://homepage2.nifty.com/iwatake/

和楽器 山本
【邦楽/楽器/全般・その他】

琴・三味線・尺八・太鼓・胡弓など和楽器の販売・修理の専門店、和楽器山本(愛知県名古屋市)のホームページ。夜中に津軽三味線の稽古ができるほど音の静かな、サイレント三味線"しゃみレント"の紹介も。地方発送も可。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/wa-yamamoto/index.html

【和太鼓奏者】鼓童・坂本雅幸後援会
【邦楽/楽団・演奏家/全般・その他】

佐渡を拠点に、国際的な活動を行なっている和太鼓集団「鼓童」。日本の伝統芸能を現代に再創造するグループとして、世界各地で高い評価を得ている。中でも鼓童のプレーヤー・坂本雅幸さんの演目一曲ごとに全力で臨む姿勢は徐々に反響を呼び、またその実力は飛躍的に注目され始めています。鼓童・坂本雅幸後援会は鼓童と坂本雅幸を応援し続けています。
http://kodo.uijin.com/

岩佐鶴丈(薩摩琵琶鶴田流)
【邦楽/楽団・演奏家/全般・その他】

1997年の「日本琵琶楽コンクール」で1位入賞し、文部大臣奨励賞、日本放送協会会長賞を受賞。内外の演奏活動の他、映画音楽(『夢』黒沢明監督、『天と地と』角川春樹監督)やテレビ等でも活躍している、琵琶演奏家・岩佐鶴丈氏(薩摩琵琶鶴田流)のホームページ。
http://www.kakujyou.com/

都山流尺八樂―東はりま幹部会
【邦楽/楽団・演奏家/全般・その他】

兵庫県東播磨地域で、流派の継承、技量の向上、各地区で定期演奏会や独奏会の開催等の活動を行っている、「都山流尺八樂―東はりま幹部会」のホームページ。動画で演奏を楽しむことができる。
http://www.eonet.ne.jp/~harima/index.html

御杖代太鼓天突座
【邦楽/楽団・演奏家/全般・その他】

奈良県宇陀郡御杖村に本拠地を置くアマチュアの和太鼓チーム、御杖代太鼓天突座(みつえしろだいこてんつくざ)のホームページ。叩いて踊れる和太鼓チームとして、「世界に通じる、偉大な素人郷土芸能集団」を目指している。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/tentuku/

琵琶/田原順子のサイト
【邦楽/楽団・演奏家/全般・その他】

小さなホールで客と語り合いながらのコンサートを好んで続ける琵琶奏者田原順子。「平家物語」を代表とする伝統的な語り物はもちろん、多くの創作語り物や現代音楽を演奏し、現代人の感覚にあった琵琶音楽を模索し続けている。日本音楽集団団員。
http://naks.biz/biwa-jun/

正伝士風薩摩琵琶 士弦会
【邦楽/楽団・演奏家/全般・その他】

武士道の精神を具現する薩摩琵琶。その始祖である日新斎島津忠良公の精神に基き、伝統的士風薩摩琵琶の研鑚に努め、歴史的客観的に正しく伝承し、併せて会員相互の友好親睦を図る"士弦会"(東京都港区)のホームページ。教室案内、薩摩琵琶の歴史・楽器の構造等。
http://www.shigenkai.com

中之島流大正琴 琴鈴会
【邦楽/楽団・演奏家/全般・その他】

熊本県玉名市で大正琴の演奏活動と普及w導を行っている、中之島流大正琴「琴鈴会」のホームページ。ボランティアの演奏活動を各地で行っている。教室は玉名市の他、山鹿市、熊本市、玉名郡、天草郡等にある。
http://kinreikai.hoops.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪