7196件がヒットしました。(5561〜5570件を表示)
琴・三味線等を扱う横浜の邦楽器店、志づか堂のホームページ。『全国邦楽組合』 及び 『神奈川邦楽器商組合』 加盟店で、本店(横浜市中区曙町)、相鉄ジョイナス店共に、厳選されたスタッフが丁寧に商品の説明などをしてくれる。
http://www.nn.iij4u.or.jp/~castrol/index.shtml
邦楽器専門店の梅屋(大阪市東住吉区)の、邦楽ホームページ「深遠なる邦楽の世界」。三味線を始めとする邦楽器の数々、邦楽界の動向等を紹介している。質問・要望等はメールで回答。和楽器博物館、三味線演奏家等。
http://www.umeya.net/
東京都公認伝統工芸師の店で、三味線・筝専門店てして30年以上営業している、亀屋邦楽器(東京都世田谷区)のホームページ。販売だけでなく修理や張替えもOK。サイトの中身は三味線中心で、さわりの具合、音、楽器について等の質問にも答えてくれる。
http://www.e-kameya.com
事務局では、[音で旅するシルクロード]を趣旨とし、民族音楽の活動しております。その内、日本文化紹介・外国文化紹介の中で雅楽の管弦や舞楽公演をしております。大和妙音会では、雅楽教室を設立し、一般の初心者の方にも日本伝統音楽に触れて頂いております。
http://www.eonet.ne.jp/~myouonkai/index.htm
尾上菊五郎劇団音楽部鳴物に在籍している若手12名で組織され、尾上菊五郎劇団の形の継承と芸の向上を目指している、歌舞伎囃子の菊音会のホームページ。歌舞伎音楽を広めることで、歌舞伎界の発展に寄与している。
http://kikune.adsp.or.jp/
和太鼓演奏家の川田公子さん(文化庁芸術祭優秀賞受賞)の舞台活動を紹介しているホームページ「みやらび太鼓」。<みやらび>とは沖縄で女童(娘)を表す言葉。女性である誇りを感じさせる自由で明るい作品を創作している。
http://www.miyarabi.com/
邦楽囃子・福原流、福原鶴十郎氏とその弟子の皆さんのホームページ「鼓でPON!」。福原氏は、静岡県浜松市、東京都大田区、福島県いわき市に稽古場をもち、 鼓、太鼓、大鼓などの体験を随時受け付けている。『鶴十郎氏のひとりごと(日記)』や『かたりば(掲示板)』等。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kotuzumi
文楽三味線方で、平成13年5月に49歳で急逝された鶴澤八介氏が制作していたホームページを、有志の手にで受け継いでいる「ようこそ文楽へ〜鶴澤八介メモリアル「文楽」ホームページ〜」。公演案内と床本のテキストを中心に、体裁もオリジナルな姿を残す方向で継承されている。
http://homepage2.nifty.com/hachisuke/
明治〜昭和に渡って文楽三味線の伝統を守り伝え、1968年4月には文楽初の訪欧公演(フランス・ドイツ・イタリー・イギリス)も行った、九代目野澤吉兵衛(故人)を紹介しているホームページ。プロフィール、アルバム、妻トミ子等。
http://www3.ocn.ne.jp/~kichibei/
尺八演奏家・米澤浩氏のホームページ。尺八愛好家の方々に広く「尺八の修理方法」や「尺八の調律方法」をご紹介出来ればという思いからスタートし、現在では演奏活動やCD、レッスン、トピックス、質問・相談、趣味の紹介等々、様々なコンテンツを有している。
http://homepage1.nifty.com/yonesan/