7196件がヒットしました。(5591〜5600件を表示)
熊本県玉名市で大正琴の演奏活動と普及w導を行っている、中之島流大正琴「琴鈴会」のホームページ。ボランティアの演奏活動を各地で行っている。教室は玉名市の他、山鹿市、熊本市、玉名郡、天草郡等にある。
http://kinreikai.hoops.jp/
邦楽囃子・福原流、福原鶴十郎氏とその弟子の皆さんのホームページ「鼓でPON!」。福原氏は、静岡県浜松市、東京都大田区、福島県いわき市に稽古場をもち、 鼓、太鼓、大鼓などの体験を随時受け付けている。『鶴十郎氏のひとりごと(日記)』や『かたりば(掲示板)』等。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kotuzumi
東京都町田市が募集した「和太鼓教室」に集った、受講生の中の有志が結成した和太鼓楽団「乱打舞」のホームページ。日本舞踊家、ドラマー、保育園の先生、会社員、主婦等が練習に励み本格的な演奏を聞かせる。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wadaiko_random/
明治〜昭和に渡って文楽三味線の伝統を守り伝え、1968年4月には文楽初の訪欧公演(フランス・ドイツ・イタリー・イギリス)も行った、九代目野澤吉兵衛(故人)を紹介しているホームページ。プロフィール、アルバム、妻トミ子等。
http://www3.ocn.ne.jp/~kichibei/
長野県上田市の夏の風物詩「上田わっしょい」を生演奏で盛り上げる完全ボランティアの音楽集団、「CLUBわっしょい」の公式サイトです! メンバー募集もしております。
http://pksp.jp/clubwasshoi/
伝統音楽と民俗の音楽エッセンスを融合させて独自の境地を切り拓いた、音楽家・桃山晴衣さんのホームページ。うた、かたり、三絃の音楽世界を紹介している。プロフィール、インフォメーション、ディスコグラフィー、等。
http://www11.u-page.so-net.ne.jp/tk9/mmymhr_e/
武士道の精神を具現する薩摩琵琶。その始祖である日新斎島津忠良公の精神に基き、伝統的士風薩摩琵琶の研鑚に努め、歴史的客観的に正しく伝承し、併せて会員相互の友好親睦を図る"士弦会"(東京都港区)のホームページ。教室案内、薩摩琵琶の歴史・楽器の構造等。
http://www.shigenkai.com
古典から現代音楽まで幅広く活動している邦楽打楽器演奏家、望月太喜之丞を紹介しているホームページ。プロフィールを始め、演奏会スケジュールやお稽古場の案内、身の回りで起きたことのエッセイ等を掲載。(英語のページあり)
http://www.bekkoame.ne.jp/~takinojo/
尺八の新しい世界を追究する福本卓道氏のホームページ「心音一如〜卓道普化尺八行脚〜」。卓道の経歴、ビデオ・CDの紹介、演奏譜、ライブの案内、等。また卓道氏が制作した「関西の舞踊家達」と「古澤侑峯の世界(地歌舞)」の二つのサイトも紹介されている。
http://www.d1.dion.ne.jp/~takudoo/
奈良県明日香村を拠点に、世界を駆け巡る和太鼓演奏集団、倭(やまと)のホームページ。男性5名女性5名の編成で、「和太鼓」に新しい息吹を吹き込むこと、そこから生まれる響き「心音−生命の鼓動」を奏でることを目標に演奏活動をしている。
http://www.wadaiko-yamato.com/