CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(5671〜5680件を表示)

能〜NOH by graphic〜(グラフィックで綴る「能」)
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他】

美しさの再発見。日本の伝統芸能である"能"の美をイラスト等グラフィック作品で綴っているホームページ「能〜NOH by graphic〜(グラフィックで綴る「能」)」。
http://www15.ocn.ne.jp/~noo/

曽和尚靖|プチ・鼓堂
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他】

堅苦しい伝統だけでなく、自然に、“音”を愉しんでいただけるような、純粋に、“愛らしい”と感じていただけるような空間を目指しております。<br>
http://www.p-kodou.com/

福田一貴 能面の世界
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他】

能面師福田一貴氏の作品を紹介しているホームページ「福田一貴 能面の世界」。福田氏は三重県四日市市在住。紹介されている作品は、三光尉、翁、般若、小面、孫次郎、猩々、獅子口、延命冠者、蝉丸、等々。
http://www.c-d-k.ne.jp/~kiko/

横浜能楽堂
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他】

横浜市の公式ホームページの中の、横浜能楽堂に関するページ。今月の能楽堂、能舞台、行事予定、案内図、橋がかり(はじめて知る能・狂言の世界、能の広場、エッセイ能楽とっておきの話等)、リンク等。
http://www.yaf.or.jp/nohgaku/

和歌の浦万葉薪能
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他】

万葉歌人の山部赤人にも詠まれた、風光明媚な和歌の浦(和歌山市)で開催されている「万葉薪能」のホームページ。和歌山の地に日本文化の花を咲かせると共に、<万葉セミナー>の開催を通じて芸術文化の新興を図っている。
http://www.wakanoura.npo-jp.net/

劇団阿彌
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他】

主宰の岡村洋次郎は観世栄夫(観世流能楽師)に8年間師事。1994年結成。日本の古典である能楽をベースに現代劇の解体と再生を企図する舞台を上演。<ことばからだ>による現代の詩劇・仮面劇の可能性を追求。小劇場「pit 北/区域」「シアター・バビロンの流れのほとりにて」を拠点として活動。
http://www.k5.dion.ne.jp/~ami/

梓屯 能面への誘い
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他】

室町時代から現代までの面打師の心に触れ、その足跡をたどるホームページ「梓屯 能面への誘い」。制作者の梓屯氏自身も面を打ち、作品を紹介している。面打師の歴史能面公募展、各地の能面教室、書籍案内、等。
http://www.h2.dion.ne.jp/~siton/index.htm

沖田利紀彫刻の世界
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他】

彫刻一筋に30年の足跡をもつ、沖田利紀氏(広島市)の作品を紹介しているホームページ。紹介されているのは、仏像(阿弥陀如来、仁王像、等)、能彫(井筒、羽衣、等)、創作(二宮金次郎、少女、等)、モニュメント(胸像、聖トマス小崎、等)、等々。
http://www3.ocn.ne.jp/~tosiki/

松月会Web〜能楽師 大倉流小鼓方 久田舜一郎〜
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他】

大倉流小鼓方「久田舜一郎」監修、門下運営のサイトです。久田舜一郎のプロフィール、出演予定のほかお稽古のご案内等を掲載しています。
http://www.geocities.jp/syougetukai/

能面〜NOH-MASKS〜 寺井一佑作品展
【演劇・舞踏・日本映画/能・狂言/全般・その他】

日本能面協会顧問の寺井一佑氏が彫った50種以上の能面を、その性格や表情の説明(日本語・英語・フランス語)を加えながら紹介しているホームページ「能面〜NOH-MASKS〜」。寺井氏が京都や大阪で主宰している、能面教室の案内も。
http://www.trick7.com/noh/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪