CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(5641〜5650件を表示)

P.GIROの音楽村から
【邦楽/邦楽全般・その他/−】

東京都で小学校の教員をしているピエール・ギロ氏による、音楽教育に関するホームページ「P.GIROの音楽村から」。小中学生のためのオリジナル作品・授業素材集等。小中学生のページには、作曲教室も。作品も募集中。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~p_giro/

邦楽ジャーナル
【邦楽/邦楽全般・その他/−】

箏(こと)、尺八、三味線音楽の「いま」がわかる月刊雑誌、「邦楽ジャーナル」のホームページ。最新号の内容紹介、購読のご案内、ご購読お申し込みフォーム、邦楽ジャーナル掲示板、リンク集等。
http://www.hogaku.com/

古典芸能を楽しもう
【邦楽/邦楽全般・その他/−】

NHKのホームページの中の、古典芸能番組("邦楽のひととき"、"日本の伝統芸能"、"芸能花舞台"等)を紹介しているページ「古典芸能を楽しもう」。年間の放送予定やテキストの案内の他、古典芸能クイズ等も。
http://www.nhk.or.jp/koten/

長唄・邦楽囃子 鼓草の会
【邦楽/邦楽全般・その他/−】

邦楽打楽器演奏家望月太喜之丞が主催する、邦楽打楽器の教室「長唄・邦楽囃子 鼓草の会」です。小鼓や締太鼓などの日本の打楽器を使って古典である歌舞伎囃子から現代邦楽まで、幅広くレッスンいたします。
http://www.bekkoame.ne.jp/~takinojo

九州大学邦楽部
【邦楽/邦楽全般・その他/−】

九州大学で箏・三絃・尺八を中心とした合奏(三曲合奏)と、篳篥・竜笛・笙を中心として古来から伝わる宮廷音楽である雅楽の演奏を活動としているサークルのサイトです。 活動紹介・演奏会の告知といったサークルの紹介のほかに、邦楽のリンク集や福岡の邦楽イベントなど邦楽のお役立ち情報も載せています。
http://www.geocities.jp/qdai_hougaku/

邦楽と舞踊出版社
【邦楽/邦楽全般・その他/−】

月刊『邦楽と舞踊』を発行している、(株)邦楽と舞踊出版社のホームページ。最新号の内容紹介の他、日本舞踊関係の劇場案内、今月の舞踊会・演奏会のご案内、Web版飛びある記、お知らせとニュース、等。
http://www.buyo-bunka.com/hb_co/index.html

神の木大谷庵〜伝統芸能ラボ〜
【邦楽/邦楽全般・その他/−】

演劇研究会「ヴイレッヂ塾」創設者、神の木氏のホームページ「神の木大谷庵」の中の、伝統芸能に関する情報を紹介しているページ。大和楽(大和三千晴)、日本舞踊(藤蔭潔)、概説日本舞踊史、江戸近世歌舞伎(道成寺所作事)等。
http://www.asahi-net.or.jp/%7EUE1K-OOTN/020dento.html

古典芸能読み方集
【邦楽/邦楽全般・その他/−】

歌舞伎、文楽、舞踊、能、狂言、長唄、清元、常磐津等、日本の古典芸能の演目の、読み方を紹介している、華翠こと笠井正男氏のホームページ「古典芸能読み方集」。歌舞伎十八番、猿之助十八番、淀君集、舞台用語等。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kasui/

古典空間(伝統芸能企画制作オフィス)
【邦楽/邦楽全般・その他/−】

「伝承された技術の単なる"再現"ではなく、エンターテイメントとして現代社会にいかに"再生"するか」をテーマに`承芸能の「正しい伝承・普及・新たな創造」をキーワードとして搓Lく活躍している(有)古典空間のホームページ。
http://www.koten.co.jp/

藝能史研究會
【邦楽/邦楽全般・その他/−】

1963年に創立された、広く藝能並びにその歴史に関する諸問題の学問的研究を行なうことを目的とした研究団体、藝能史研究會のホームページ。会誌『芸能史研究』の発行並びに京都と東京で例会や大会を行っている。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~geinoshi/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪