7196件がヒットしました。(5681〜5690件を表示)
シテ方観世流の能楽師として活動する古橋正邦のサイト。プロフィール・公演案内・チケット申込・能楽教室(仕舞謡曲のお稽古)のご案内など。
http://masakunifuruhashi.web.fc2.com/
お能をもっと知りたい、楽しみたいという仲間でつくる、気軽なお能体験講座や能楽公演など。 大阪府豊中市より発信中。
http://simakumayama.maiougi.com/
大馬鹿者から馬鹿者への過程の中で学んだ能の素晴らしさ・魅力を一人でも多くの方に伝えるべく馬鹿者なりに頑張っています。プロフィール、出演舞台、日記、稽古の案内。幸流小鼓方・成田達志との能企画ユニット「TTR能プロジェクト」についても。能楽師山本哲也〜大倉流大鼓方のホームページ。
http://noh-tetsuya.com/
東京都渋谷区の渋谷駅前に建つ超高層複合ビル「セルリアンタワー」の、地下2階にある"セルリアンタワー能楽堂"のホームページ。自主公演を含む数々の公演の開催を通じ、多くの方たちに伝統芸能に触れる場を提供している。公演案内、座席表、能・狂言トピックス、等。
http://www.ceruleantower-hotel.com/noutheater/
能面文化の発展を願う人たちの集まり、能面文化協会のホームページ。能面文化協会(歩み、会員、会員の作品、演能写真等)、和歌山能楽情報(和歌山能の催し、和歌山能所々等)、その他(掲示板、会員募集等)等。
http://www.nohmasks.com/
国登録文化財 山本能楽堂のホームページ。「たにまち能(山本定期能)」をはじめとする能公演他、様々なジャンルの公演、展示会等にお使い頂いております。大阪地下鉄谷町4丁目下車徒歩2分です。
http://www.noh-theater.com
実際に能面を打つ立場から、制作工程や用いる道具・材料、そして能面や狂言面を紹介している女性能面師、原田恵里香さんのホームページ「能面と狂言面」。作業の工程、道具と材料、EVENT、PROFILE等。
http://www1.odn.ne.jp/noh-masks/
歌舞伎会の動向を知るにはうってつけの、歌舞伎公式ホームページ「歌舞伎(Kabuki on the web)」。社団法人日本俳優協会と株式会社キャラバンが提携協力して設置した歌舞伎WEB事務局が運営し、発信している。
http://www.kabuki.ne.jp/
歌舞伎に使われる音楽について皆さんの芝居見物に少しでも役立てばと考え、直次郎さんが開設しているホームページ「色模様楽曲余噺 〜ねいろもさまざまうたのこばなし〜」。紹介されている音楽は、義太夫、清元、長唄、常磐津、三味線、お囃子、河東節、等。
http://member.nifty.ne.jp/yukazo/kobanashi/nao.htm
学生が歌舞伎の実演を行う学習院国劇部のHP(blog)です。主に学習院大学、学習院女子大学の学生が中心となり、歌舞伎役者である市川右之助師匠に稽古を付けて頂き、年に1回の歌舞伎公演を行っています。公演情報、活動報告を更新しています。
http://kokugeki.blog102.fc2.com/