CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(1991〜2000件を表示)

日本児童文学者協会
【その他/協会・財団等/文化財団】

昭和21年、蜴蜍`的な児童文学を創造し普及する」ことや。「児童文学の思想・表現の自由を守り、その生活権の擁護に努める」こと等を信条に発足した、日本児童文学者協会(東京都新宿区)のホームページ。会長は砂田弘氏。1,000人弱の会員を擁している。
http://www3.ocn.ne.jp/~zb2001/zbktop.html

京都民藝協会
【その他/協会・財団等/文化財団】

柳宗悦の提唱する民藝思想を基に、優れた民藝品の鑑賞、講演会、見学会、研究会などを行っている京都民藝協会(KYOTO−JAPANESE FORK CRAFT ASSOCIATION)のホームページ。民藝に関心のある人ならだれでも入会出来る。会長は小谷二郎氏。
http://www.people.or.jp/~kamereon/index.htm

日本児童文芸家協会
【その他/協会・財団等/文化財団】

「児童文芸を職能とするもの集まりで、健全な児童文芸の創造発展につとめ、社会文化の向上に寄与することを目的とする」日本児童文芸家協会(東京都千代田区)のホームページ。会長は川村たかし氏。創作コンクール褒賞、ひろすけ童話賞、他数々の事業を行っている。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/jibungei/

氣の研究会〜心身統一合氣道〜
【その他/協会・財団等/文化財団】

眼に見える「身体の力」と眼に見えない「心の力」を一つにした、「心身統一の力」を育成する、(財)氣の研究会のホームページ。合氣道クラスのご紹介、氣のクラスのご紹介、健康法のご紹介、子供クラスのご紹介、道場一覧等。
http://home2.highway.ne.jp/stsuchi/aiki_main.html

日本書道会
【その他/協会・財団等/文化財団】

書技と創作活動の向上発展を期することを目的に、地域社会の書道文化向上に寄与している、日本書道会(理事長:塚越梦羲氏)のホームページ。展覧会の告知、展覧会出展作品の紹介等。
http://home2.highway.ne.jp/m-tsuka/nihon/nihon.html

日本将棋連盟
【その他/協会・財団等/文化財団】

将棋の普及に努める日本将棋連盟のホームページ。最新の対局結果と予定、棋戦の動き、棋界情報、将棋連盟からのお知らせ、イベント情報、記録室から、アマ棋界情報、Webで楽しむ詰将棋、次の一手、刊行物案内等。
http://www.shogi.or.jp/

関西詩人協会
【その他/協会・財団等/文化財団】

関西を中心に、広く海外にも会員を有する、関西詩人協会のホームページ。関西詩人協会とは、詩誌案内(貝の火、交野が原、灌木第3次、乾河、三重詩人等)、会員の詩等。
http://homepage2.nifty.com/4-kansai/

時のかたち
【その他/協会・財団等/文化財団】

神奈川県の横浜市民ギャラリーにおける本展を中心に活動する美術団体、"時のかたち"のホームページ。設立趣旨は「明日の美術を育む環境と、互いに刺激し合う親睦の場をめざす」「作品は、どのような作風・技法であれ、今の時代に生きている証しを映しだしている事を期す」
http://www.ne.jp/asahi/tokino/katati/

日本空手協会
【その他/協会・財団等/文化財団】

内外で空手道の普及と指導に当たっている(社)日本空手協会(JKA:Japan Karate Association)のホームページ。日本空手協会とは、日本空手協会沿革、 代表者プロフィール、スケジュール・イベント、組織・体制、支部一覧等。
http://www.jka.or.jp/

全日本かるた協会
【その他/協会・財団等/文化財団】

(社)全日本かるた協会の公式ホームページ。明治時代から続く「競技かるた」に関する各種の事業、百人一首に関する公演会、講習会の開催、大会ニュース、かるた会紹介、大会予定表、練習会・合宿情報等。
http://www.karuta.or.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪