7196件がヒットしました。(2471〜2480件を表示)
大人達に見て頂くことで紙芝居の復権を願う現役の紙芝居屋さん、杉浦貞氏のホームページ「プロの紙芝居」。紙芝居の復権を願い、大阪市北区・都島区で活動すると共に、各種イベントや中学校の授業にも参加している。主な作品は「村田兆治物語」「ジョン万次郎漂流記」等々。
http://kamisibai.net/
南京玉すだれ、皿回し、バナナの叩き売り、がまの油売り、紙芝居等の実演の他、"講演"大道芸グッズ販売"大道芸人派遣"イベント企画"等も行う大道芸人、八房梅香氏(八房流家元)のホームページ「大道屋」。
http://www.gemini-net.com/daidoya/
全国で唯一"紙芝居業者条例" のある大阪で、昭和47年に免許を取得し、現在は日本全国から依頼され巡業しているヤッサンと、一緒に活動している娘さんのちゃか丸さんのホームページ「青空劇場〜ヤッサンの紙芝居〜」。環境紙芝居という新しい分野も確立した。
http://www1.odn.ne.jp/%7Eaan50560/
十本を超える糸と「手板」という道具であやつる独自の構造を持ち、日本ならではの繊細で、表情豊かな動きを特徴とする、江戸糸あやつり人形を紹介しているホームページ。人形遣いは上條充氏。活動・公演日程等。
http://www3.plala.or.jp/yana-co2/edoito/edoito-01.html
伝統芸能で ある水戸大神楽の宗家に生まれ、実父である18世家元・柳貴家正楽氏に師事。現在は寄席や演芸場で高座をを務めている、柳貴家小雪さんのホームページ「☆ KOYUKI ★ MODE ☆」。落語協会に所属し、古典落語の名人・柳家小三治氏の一門として活躍中。
http://homepage2.nifty.com/koyui/
江戸時代に考案された曲芸用の独楽・曲独楽を用いて、新旧の芸を取り入れた新しい舞台を創作している、曲独楽師・三増巳也さんのホームページ。曲独楽についての資料、曲独楽ってどんなコマ?、写真集等。
http://www.kyokugoma38.com/
インターナショナル・マジシャン、北見マキ氏のホームページ「北見マキミステリー空間」。自己紹介(芸歴、主な出演、受賞、著書等)、和と洋の世界(妖面、万倍傘、サムタイ、お椀と玉、ケープtoケープ、ジェネラルマジック等)等。
http://www.kitamimaki.com
テーブルマジックから大道具を駆使したステージマジックと、コミカルでオリジナリティーあふれる演技をこなすプロマジシャン、ダーク広和氏のホームページ。マジシャン人気投票、Illusion、Profile、Shock Card Magic等。
http://www.dark-h.com/
大道芸人Mr.Okuchi(ミスターオクチ)氏のホームページ。ニュージーランドやラスベガスで修行。現在はパフォーマンス劇団「オクチ一家」座長で、「J・E・A(日本エンターテイメント協会)」会長。「Studio-Okuchi」パントタイムスクールの講師も務める。イベント情報、等。
http://okuchi.com/official/
北見伸&魔女軍団スティファニーを始め、数多くのマジシャンやエンターテイナーを擁している魔法使いを派遣する会社、(有)ショータイムスタジオ・ウイッチステーションのホームページ。ショーのご案内、スペシャルイリュージョン等。
http://home10.highway.ne.jp/witch/