7196件がヒットしました。(2561〜2570件を表示)
平安の雅を今に伝えるお寺、平等院(京都府宇治市)のホームページ。院内には鳳凰堂や阿弥陀如来坐像、雲中供養菩薩像など数多くの国宝があり、その当時の優美な姿を現在に伝えている。平等院探訪、拝観案内、等。
http://www.byodoin.or.jp/
「日本書紀」に記された玉の故郷であり、宇迦之御魂大神(うがのみたまのおおかみ)を主神に、下照姫命、雅日女命、月読命、軻遇突智命を祀っている、玉造稲荷神社(大阪府中央区)のホームページ。ご由緒、資料館、結婚式、等。
http://www.inari.or.jp
仁和4年(888)、宇多天皇によって創建され仁和寺(にんなじ)のホームページ。御室流華道総司庁を擁する。歴史(仁和寺の開創、宇多天皇、門跡寺院等)、観光・信仰、文化財(建築、彫刻、絵画等)、御室の風景、御室流華道、拝観のご案内等。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ninnaji/index.html
兵庫県香住町、国立公園山陰海岸に位置する大乗寺のホームページ。天平17年(745年)に行基菩薩によって開かれた高野山真言宗のお寺。円山応挙とその弟子達による165面の障壁画や木造十一面観音立像等(すべて国指定重要文化財)が残されてい。
http://www.daijyoji.or.jp/main/index.html
京都の相国寺(萬年山相國承天禅寺)、金閣寺(北山鹿苑寺)、銀閣寺(東山慈照寺)、承天閣美術館の情報を提供しているホームページ。三寺の紹介は、散策、歴史、宗派、行事等。美術館は、概要、名宝、人物等。
http://www.shokoku-ji.or.jp/
熊野本宮大社・熊野那智大社と並ぶ熊野三山の一つ、熊野速玉大社(和歌山県新宮市)のホームページ。社殿(拝殿、神倉山、等)、宝物(彩絵檜扇、桐唐草蒔絵手箱、金銀装鳥頸太刀、等)、行事・祭礼(お灯祭、扇立祭、等)等。
http://www.kumanokaido.com/hayatama/
熊野速玉大社と熊野本宮大社と並ぶ熊野三山の一つ、熊野那智大社(和歌山県那智勝浦町)のホームページ。社殿(拝殿、那知大滝、等)、行事・祭礼(那智の火祭)、宝物(宝物殿、古銅印、 熊野那智山宮曼荼羅、等)等。
http://www.kumanonachitaisha.or.jp/
實相寺(東京都大田区)のホームページ。同寺院では『生きる』をテーマに、様々な分野の方々をにお話をして頂く『人間学校』を、無着成恭氏を校長として開校している(平成12年に『寺子屋實相寺』と呼び名が変わった)。
http://www3.ocn.ne.jp/~jissouji/index.html
白鳳時代に創建された古刹、當麻寺(たいまでら)のホームページ。所在は奈良県北葛城郡當麻町。本堂、金堂など伽藍がらんの諸堂や、別格本山の中之坊の紹介等。中之坊では、精進料理をいただくこともできる(要予約)。七福神を祀る大和の八社寺の一つとしても知られる。
http://www.taimadera.org/
古寺巡礼、霊場訪問の記録。北海道の稚内から、鹿児島の枕崎まで、作者の伊藤さんが平成2年から訪問した、1000か所を越える寺院の朱印を掲載しているホームページ「千ヶ寺を巡る−古寺巡礼ひとり旅ー」。各霊場の札所一覧等も掲載されている。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fkm-ito/