7196件がヒットしました。(2651〜2660件を表示)
欧米に膨大な数量の浮世絵の秀品が流出していく事を嘆いた、故太田清藏氏が昭和の初めより半世紀以上に渡り浮世絵の蒐集に努めた、約12000点の浮世絵コレクションを展示・保存している、太田記念美術館(東京都渋谷区)のホームページ。
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/
染色家として沖縄の紅型と和染に深く学びながら、図案・型彫り・染めまでを一貫して行う、独自の型染の世界を形成した芹沢けい介(1895〜1984)より、郷里の静岡市に作品とコレクションが寄贈されたのを機に建てられた、静岡県立芹沢けい介美術館(静岡市登呂)のホームページ。
http://www.seribi.jp/
喜多川歌麿・葛飾北斎・安藤広重はもとより、初期の菱川師宣から末期の歌川派までの3世紀に亘る浮世絵の流れを、芸術性の香り高い、優れた作品により系統的にカバーすることを目標に設立された、浮世絵の専門美術館礫川浮世絵美術館(東京都文京区)のホームページ。
http://homepage2.nifty.com/3bijin/
山種証券(現・さくらフレンド証券)及び創業者・故山崎種二翁が蒐集した美術品の寄附により、日本画の一層の向上普及を願って日本画専門の美術館として誕生した、山種美術館(東京都千代田区)のホームページ。
http://www.yamatane-museum.or.jp/
西洋の美術作品を専門とする唯一の国立美術館、国立西洋美術館のホームページ。常設展示作品には、ロダン、ドラクロワ、クールベ、ルノワール、モネ等フランス近代の画壇を代表する作品を多く含んでいる。
http://www.nmwa.go.jp/index-j.html
米国ボストン美術館の姉妹館で、同美術館の優れたコレクションを恒常的にわが国に紹介する唯一の施設として建設された、名古屋ボストン美術館のホームページ。展覧会紹介、総合案内、企画展割引券等。
http://www.nagoya-boston.or.jp/
一人の少女の手紙から伊香保と榛名をこよなく愛することとなった竹久夢二。その夢二の心を大切するために建てられた、竹久夢二伊香保記念館(群馬県伊香保町)のホームページ。夢二その生涯と作品、イベントのご案内、等。
http://www.yumeji.or.jp/
静岡県庵原郡由比町のホームページの中の、東海道広重美術館を紹介しているページ。<由比の自然と歴史><東海道の宿場町・由比><広重の浮世絵の世界>のテーマスペースで江戸時代を再現している。
http://plaza.across.or.jp/~kakusa/hiroshige.html
近代〜現代日本画の名品、19世紀末にフランスで花開いたジャポニスムの色濃いアール・ヌーボー のガラス工芸、ロールス・ロイスを始めとする名車等、幅広い所蔵を誇る山中湖高村美術館(山梨県山中湖村)のホームページ。
http://www.takamura-museum.com/
松崎出身の名工、江戸時代に活躍し、伊豆の長八と言われた入江長八の作品を展示した伊豆の長八美術館。高度な左官の技術と絵心が要求される漆喰鏝絵は、その手法から西洋のフレスコに優るとも劣らない壁画技術として芸術界でも高く評価されています。
http://www.izu-matsuzaki.com/cyouhachi.html