7196件がヒットしました。(2621〜2630件を表示)
米国ボストン美術館の姉妹館で、同美術館の優れたコレクションを恒常的にわが国に紹介する唯一の施設として建設された、名古屋ボストン美術館のホームページ。展覧会紹介、総合案内、企画展割引券等。
http://www.nagoya-boston.or.jp/
徳川家康から形見分けされた愛用の品々を始め、尾張徳川家に伝わる重宝・諸道具、いわゆる大名道具類を中心に約一万数千点の古美術品を収蔵・展示している、徳川美術館のホームページ。観覧ご案内、源氏物語絵巻等。
http://www.tokugawa-art-museum.jp/
「私たちの祖先の生んだすぐれた伝統美術をもっと身近に鑑賞し、親しんでいただける場所を提供したい」というサントリー株式会社社長(当時)・佐治敬三氏の発意で創設されたサントリー美術館のホームページ。企画店中心だが、館蔵品も重要文化財等充実している。
http://www.suntory.co.jp/sma/index.html
神奈川県横浜市港北区の住宅街にある、静かなギャラリー"Gallery ah!"のホームページ。アンティークを始め、源田一家の企画展と展示販売等を行う。企画展以外は土・日曜日の常設展(アンティークと現代作家)。
http://ah.mdo.co.jp/
西欧文化偏重の明治期に、軽視されていた東洋の文化財を散逸させまいと、岩崎彌之助・小彌太の親子二代に収集された約20万冊の和漢古典籍と5,000点に及ぶ古美術品を収蔵している静嘉堂文庫美術館(東京都世田谷区)のホームページ。
http://www.mitsubishi.or.jp/jp/group/seikado/
戦国時代の名将、葛尾城主村上義清の活躍した歴史の町であり、人間国宝の宮入行平刀匠を輩出した刀匠の町でもある、長野県坂城町に建つ"鉄の展示館"のホームページ。宮入刀匠の功績を顕彰し、町の工業発展に寄与した鉄の素材、加工技術の変遷等を展示。
http://tetsu.town.sakaki.nagano.jp/
生活に潤いと美しさをという願いをこめて、埼玉県小川町が建設した埼玉伝統工芸会館のホームページ。伝統(伝統的技法の保存と後継者の育成)、創造(異業種交流と新製品の開発、生活(工芸はもともと生活のもの)の観点から、現代生活ともののあり方について考え、提案する。
http://www.saitama-j.or.jp/~dentou/
美術工芸品として価値のある刀剣類の保存・公開、無形文化財としての日本刀の鍛錬技術、研磨技術、刀装製作技術等の保存向上等に努めている、日本美術刀剣保存協会東京都支部のホームページ。支部活動、刀剣博物館等。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/nbthk-tk/
早稲田大学演劇博物館に残された坪内逍遥旧蔵品を含む、浮世絵(「役者絵」や「芝居絵」)を紹介するホームページ。一筆斎文調、忠臣蔵、上方絵、歌舞伎十八番、義太夫狂言、怪談狂言、絵師別、役者別等。
http://www.waseda.ac.jp/enpaku/gallery/gallery.html
山種証券(現・さくらフレンド証券)及び創業者・故山崎種二翁が蒐集した美術品の寄附により、日本画の一層の向上普及を願って日本画専門の美術館として誕生した、山種美術館(東京都千代田区)のホームページ。
http://www.yamatane-museum.or.jp/