CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(2591〜2600件を表示)

少林山達磨寺
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

達磨大師の霊地少林山として知られる、黄檗宗「少林山達磨寺」のホームページ。少林山ガイド(施設案内・アクセスガイド・周辺のご案内・行事案内)、少林山の歴史、だるまについて、禅語を味わう、四季の花等。
http://www.daruma.or.jp

南紀白浜・聖福寺
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

和歌山県西牟婁郡白浜町の禅寺、松尾山聖福寺のホームページ。名勝・徳雲庭(祥福寺専門道場師家 又玄窟老大師 命銘)を有する。2005年春からスタートする新しい巡礼コース、熊野曼陀羅三十三霊場の札所でもある。御詠歌・心いやされる歌を聴くこともできる。
http://www10.plala.or.jp/syoufukuji/

川崎大師
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

神奈川県川崎市の、真言宗智山派・大本山金剛山金乗院平間寺(通称厄除弘法大師または川崎大師)のホームページ。千葉・成田山新勝寺、東京多摩・高尾山薬王院とともに、関東三山としてその名を知られ、初詣の参拝者数でも全国有数である。
http://www.sphere.ad.jp/daishi/

平安神宮
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建された、平安神宮(京都市左京区)のホームページ。歳時記、平安の祈り、崇敬会、桓武天皇1200年祭、ご祈祷とお祝い、等。
http://www.heianjingu.or.jp/

證誠寺(狸ばやしのお寺)
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

童謡で広く知られ、千葉県木更津市に伝わる昔話でもある"狸ばやし"のお寺、證誠寺(しょうじょうじ)のホームページ。證誠寺は、浄土真宗本願寺派のお寺。
http://www.shojoji.net/

会津さざえ堂
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

福島県会津若松市の飯盛山にある、六角三層の会津さざえ堂(国指定重要文化財・旧正宗寺三匝堂)のホームページ。独特の二重らせんのスロープに沿って、第八代松平容敬公編纂の「皇朝二十四孝」の絵額が掲げられている。
http://www.geocities.jp/aizu_sazaedo/

海龍寺
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

静岡県浜松市にある臨済宗妙心寺派、白雲山海龍寺のホームページ。400年の歴史を持つ。お寺の紹介(山門と境内、本尊、等)や周辺紹介(中田島砂丘、アカウミガメの産卵、等)の他、水子供養やペット供養をオンラインで受付けている。
http://kairyu.com/

熱田神宮
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

熱田大神を御祭神として祀る、熱田神宮(愛知県名古屋市)のホームページ。その創始は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座に始まる。境内外には本宮・別宮外43社が祀られ、主な祭典・神事だけでも年間70余度、尊い手振りで伝えられている。
http://www.atsutajingu.or.jp/

江戸五色不動巡り
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

寛永年(1624〜43)の中頃、三代将軍家光が寛永寺創建で知られる天海大僧正の具申により、江戸府内の名のある不動尊を指定し天下泰平、国家安穏を祈願したという、江戸五色不動(目黒不動・目白不動・目赤不動・目青不動・目黄不動)を紹介しているホームページ。
http://www.mars.dti.ne.jp/~tomiaki/goshiki/gmain.html

玄松子の記憶
【美術・工芸/建築・建物・庭園/神社・仏閣】

玄松子(GenSyouShi)さんが歩いた神社の記憶と頂いた御朱印、神社に関する様々な情報を公開しているホームページ。神社記憶、朱印収集、神社知識(神社建築)、神紋調査、延喜式神名帳(宮中京中、畿内神658座等)等。
http://www.genbu.net/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪