7196件がヒットしました。(2711〜2720件を表示)
石川県金沢市に伝わる民話・伝説を紹介しているホームページ「金沢の民話と伝説」。「語り」が聴け、また「絵」も自動的に出てくる。いもほり藤五郎、法船寺のねずみたいじ、天狗さんの寺、魚の恩がえし等。
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/minwa/
琉球文化を紹介するホームページ「琉球文化アーカイブ」の中の、古くから伝わる昔話を紹介しているページ「沖縄の昔話」。方言で聴くことのできるものや、アニメーションで見られるものもある。仲順大主、天女の羽衣、等。
http://rca.open.ed.jp/city-2000/minwa/index.html
長崎県松浦市に伝わる民話を厳選して紹介しているホームページ「松浦の民話(長崎県)〜まつらものがたり・・・史実と民話の世界〜」。今福町人柱地区に伝わる伝説"丹後の人柱"、志佐町不老山に伝わる伝説"不老山徐福伝説"、星鹿町城山に残る史実と伝説"石童丸"等々。
http://www14.plala.or.jp/session21/minwa/main.html
長崎県内の各地に伝わるカッパ伝説を紹介しているホームページ「長崎県の河童伝説」。対馬、五島、長崎市等の地域別伝説紹介の他、河童の定義、かわうそ河童説?、シーボルト・川獺に会う、河童を理解するために、等。
http://www1.odn.ne.jp/muraoka/kappa/kappa.htm
古くから城下町・門前町として発展してきた歴史と伝統の町、茨城県笠間市に伝わる民話を編纂W録している、『笠間の民話』のホームページ。発行は笠間市生涯学習推進本部、本の入力は笠間市立笠間中学校の生徒による。
http://www.kasama-kasama-j.ed.jp/kasama-j/minwa/minwa.htm
秋田大学英語科の学生によって作られているホームページの中の、秋田の民話に関するページ(日本語)。紹介されているのは<八郎太郎物語><抱き合いの松><九百九十九段の石段>等。英語のページも用意されている。
http://cube.ed.akita-u.ac.jp/engdept/minwa/minwa.html
奄美徳之島(鹿児島県)の歴史や文化・自然を紹介しているホームページ「徳之島伝説めぐり」。文字を伴わなかった島口圏の物語(民話・伝説)を人類共有の文化的な遺産として、徳之島から世界へ向けて発信したいと考えて制作されている。提供は、潮風出版・むんがたり館。
http://www16.ocn.ne.jp/~shiokaze/
節分に関する情報を提供しているホームページ。追儺の始まり、豆まき(豆について、鬼は外ではない?等)、その他の節分の行事、お水取り、鬼について(桃太郎の話、酒呑童子、安達ヶ原の鬼女等)等。
http://www.ffortune.net/calen/setubun/index.htm
地元に伝わる昔話や伝承遊び、地元の名勝・史跡や風俗を詠みこんだ"村岡町いろはかるた"などを紹介している、兵庫県村岡町立村岡中学校のホームページ。サイトの運営は、総合的学習(情報)の時間を利用して生徒が行っている。
http://www2.nkansai.ne.jp/sch/muraoka-jh/
ならに関する情報を集めた、マッシュさんのホームページ「奈良のホームページ」の中の、県内各地に伝わる昔話・伝説とその舞台となった寺社等を紹介しているページ。 良弁杉(東大寺)、鳩と聖徳太子(法隆寺)等。
http://member.nifty.ne.jp/hakuhou/mokuji.htm