CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(2741〜2750件を表示)

世田谷文学館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

東京都世田谷区を特色ある5つの地域(烏山・砧・玉川・北沢・世田谷)に分け、グラフィックパネルと資料で世田谷区にゆかりのある文学者の作品、創作環境、交友などを紹介している、世田谷文学館のホームページ。
http://www.setabun.or.jp/

さいたま文学館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

埼玉県にゆかりのある文学者の作品や、文学関係の資料を収集・保存・展示し、文学の振興を図ると共に、県民の文学活動の拠点施設として設置された、さいたま文学館(埼玉県桶川市)のホームページ。永井荷風資料等。
http://www.mmjp.or.jp/saibun/

日本近代文学館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

散逸のはなはだしい近代文学関係の資料を収集・保存するため、文壇・学界・マスコミ関係の有志113名によって発起され、1967年に竣工・開館した、日本近代文学館(東京都目黒区)のホームページ。館の成り立ち、館の仕事等。
http://www1.odn.ne.jp/~bungakukan/

田山花袋記念文学館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

群馬県館林市のホームページ「薫る文化・彩りの歴史」の中の、同市出身で自然主義文学者の先駆けとなった田山花袋の業績を称えて建てられた、田山花袋記念文学館のページ。『蒲団』『田舎教師』の自筆原稿等々を展示。
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/bunka/06_kine/06_kine.htm

新美南吉記念館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

童話作家・新美南吉(1913〜1943)の生涯と 文学を紹介すると共に、資料収集・研究・普及活動などを行っている、新美南吉記念館のホームページ。建っているのは出身地の愛知県半田市。文学資料、顕彰講演会、等。
http://www.nankichi.gr.jp/

池波正太郎真田太平記館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

今なお、多くのファンを魅了し続けている作家の池波正太郎氏と、同氏が名将真田氏の活躍をテーマにして著した『真田太平記』の魅力を紹介している、池波正太郎真田太平記館(長野県上田市)のホームページ。
http://www.city.ueda.nagano.jp/shokoka/ikenami2/top.htm

古今伝授の里フィールドミュージアム
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

和歌をテーマとした野外博物館、古今伝授の里フィールドミュージアム(岐阜県大和町)のホームページ。古今伝授という伝承文化から古今集、和歌へとテーマを広げた文化施設。文学館や記念館、レストラン等がある。
http://www3.ocn.ne.jp/~kokin/index.html

塩尻短歌館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

太田水穂、島木赤彦、若山牧水、更には伊藤左千夫、長塚節、窪田空穂、若山喜志子・中原静子(閑古)、潮みどり・四賀光子等の歌人が交流を深めた地、長野県塩尻市広丘に建つ、塩尻短歌館のホームページ。
http://www.openspc2.org/tanka/

安曇野絵本館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

内なる子供内なる自然をテーマに、絵本の絵(イラストレーション)を子どもの領域から解放し、大人になってしまった人達が“かつて子どもだった”ことを再認識する場となるように、大人のために創られた安曇野絵本館(長野県穂高町)のホームページ。未就学児入館不可。
http://www.ehonkan.net/

神奈川近代文学館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/関東・中部地方】

神奈川県ゆかりの作家を中心に、日本の近代・現代文学関連資料を収集保存し、それらの資料を広く公開している、神奈川近代文学館(横浜市)のホームページ。文芸講演会、文学講座、文学散歩等の行事も行っている。
http://www.kanabun.or.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪