7196件がヒットしました。(2491〜2500件を表示)
古くから歌に歌われ、浮世絵にも描かれた江の島(神奈川県)。今も湘南の中心として人気の高い、江の島の魅力を紹介しているホームページ「江の島マニアック」。江の島ガイド、歴史探訪、江の島の浮世絵(歌川広重、葛飾北斎、等)等。江の島ぐるっと360°は圧巻。
http://mirabeau.cool.ne.jp/enoshima/
葛飾北斎の肉筆画研究のためのホームページ「Hokusai-Paintings.com」。浮世絵の情報や研究資料、全国の美術館や歴史博物館等で開催される浮世絵関連展示情報も見られる。
http://www.hokusai-paintings.com/
静岡県庵原郡由比町のホームページの中の、東海道広重美術館を紹介しているページ。<由比の自然と歴史><東海道の宿場町・由比><広重の浮世絵の世界>のテーマスペースで江戸時代を再現している。
http://plaza.across.or.jp/~kakusa/hiroshige.html
コンピュータを利用し、CGの味わいを生かした新時代の浮世絵を制作している、岡本辰春氏のホームページ。電脳浮世絵序文、ギャラリー(平成東海道五十三次、新日本名所紀行、新日本名所紀行バーチャルツアー等。
http://homepage3.nifty.com/tatuharu/
浮世絵師・葛飾北斎の作品(天井絵、美人画、人物画、等)を収蔵・展示している、北斎館(長野県小布施町)のホームページ。小布施町は北斎が晩年に長く逗留した地で、1998年には国際北斎会議が開催されている。
http://www.book-navi.com/hokusai/
大阪府立中之島図書館が所蔵する幕末・明治の錦絵など、大阪風景版画約250点を公開しているホームページ「錦絵に見る大阪の風景」。商都浪花の繁栄ぶりや名所・旧跡が色鮮やかに蘇る。タイトル、作者、ジャンル等の他、現在の市区町村からも作品の検索できる。
http://fukeiga.library.pref.osaka.jp/
阪神淡路大震災で被災された青木藤作氏が収蔵していた、歌川広重の肉筆画を中心としたコレクションの寄贈を受けて開館した、馬頭町広重美術館(栃木県那須郡馬頭町)のホームページ。墨堤二美人逍遙図等。
http://hiroshige.bato.tochigi.jp/batou/hp/index.html
幕末から明治前半に活躍し、狩野派に止まらず浮世絵まで幅広く描いた河鍋暁齋と、娘の暁翠、息子の暁雲、弟子のコンドルや真野暁亭ら一門の作品を収蔵・展示・研究している、河鍋暁斎記念美術館(埼玉県蕨市)のホームページ。
http://www2.ocn.ne.jp/~kkkb/index.html
国際的・学際的な視野に立って、浮世絵の研究・保存・普及・国際交流を行う国際浮世絵学会のホームページ。行事連絡、研究会案内、浮世絵芸術、展覧会情報、寄贈図書紹介、国際情報、学会概要、入会案内等。
http://www.ukiyo-e.gr.jp/
版画の浮世絵とは違い、武家、豪商からの注文制作により精魂込めて描かれ、この世に一点しか存在しない肉筆浮世絵を紹介している、骨董・美術品を扱う(株)羽黒洞木村東介のホームページ。ジョン・レノンも来店した。
http://www.init.co.jp/hgd/