7196件がヒットしました。(3602〜3611件を表示)
すべての流派の源流である尺八本曲を中心に、国境を越え、流派を越えた研修の場として、1988年美星町並びに岡山県の厚志により、旧県立矢掛高等学校美星分校校舎設立された国際尺八研修館のホームページ。
http://www.shaku8.com/kenshukan/
会報を通じてより密度の高い尺八吹奏方法の公開を目的としている尺八吹奏研究会が、尺八音楽のより一層の普及・発展のために開設したホームページ。全国の尺八愛好家の意見交流の場となることを目指している。
http://www.bmbnt.com/shaku8/
篠笛、能管、尺八、三味線、唄、太鼓等の演奏活動を行う傍ら、篠笛ワークショップを日本各地で展開して篠笛の普及、指導に力を注いでいる、狩野泰一氏のホームページ。公演形態、篠笛の指導、主なレパートリー等。
http://www.jpan.org/music/yasu/yasu-s/
日本の伝統的な横笛「篠笛」(しの笛)の解説、他の横笛との比較、詳細な運指表、数字譜、楽譜、音階理論など演奏に役立つ情報を総合的に扱います。「篠笛ManiaX」のホームページ。
http://homepage2.nifty.com/iwatake/
日本音楽集団に所属する尺八・笛奏者で、スーパー歌舞伎「オグリ」「カグヤ」「オオクニヌシ」の音楽録音に参加するなど、多方面で活躍している添川浩史氏のホームページ。PROFILE、CD/CONCERT、LINK、INFORMATION等。
http://www31.ocn.ne.jp/~soekawa
名古屋を本部として、全国に地方本部や支部の筝や三絃の教室がある、筝曲正絃社のホームページ。トピックス、演奏会のお知らせ、教室の紹介、作品の紹介、演奏会スナップ、うたまくら、楽譜の注文、出版目録、等。
http://www.246.ne.jp/~suizan/seigensha.html
1994年5月、生田流・沢井箏曲院門下生により結成された箏演奏家グループ"箏衛門"のホームページ。スタジオエス(目黒区)にてコンサートシリーズを展開中。アメリカのレーベルからCDを発表。 古典、ポップス、ロック等のジャンルに捉われない、独自の音楽活動を標榜している。
http://soemon.com/
箏奏者・西真由美さん(生田流宮城宗家直門、箏・三絃大師範/若桐会主宰)のホームページ「箏彩途」。演奏会情報・ライブレポ・教室案内・日記・掲示板など。西さんは山崎箜山氏(尺八・土笛奏者)と「西流(ウエスト・カレント)」を結成。各地でライヴ活動を展開している。
http://www.geocities.jp/kotosite0406/
箏奏者・熊沢栄利子さんのホームページ。砂崎知子氏に師事。NHK邦楽育成会卒。1978年日本音楽集団に入団して以降、同団の国内での公演はもちろん、海外公演等の演奏活動に数多く参加している。演奏活動の他、レッスンやワークショップの案内、趣味のレシピページ、他。
http://www.zipangu.com/kumazawa/
6歳から箏曲を始め、国内はもとより、 スイス、オーストリア、フランス、インドネシア、ポーランド等々の国々で演奏活動を行っている、澤千佐子さんのホームページ「筝曲・地歌へのいざない」。音のサンプルも楽しめる。
http://www1.sphere.ne.jp/chisako/htms/main.htm