CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(4641〜4650件を表示)

相国寺・金閣寺・銀閣寺・承天閣美術館
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都の相国寺(萬年山相國承天禅寺)、金閣寺(北山鹿苑寺)、銀閣寺(東山慈照寺)、承天閣美術館の情報を提供しているホームページ。三寺の紹介は、散策、歴史、宗派、行事等。美術館は、概要、名宝、人物等。
http://www.shokoku-ji.or.jp/

童仙房
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都府の南端にある南山城村の北部、標高400〜500メートルの高原に位置する、明治の始めに開拓された集落、童仙房(どうせんぼう)を紹介しているホームページ。この地区で焼かれた童仙房焼きは、明治10年のイタリア万国博覧会に出品された。
http://souraku.net/dosenbo/

京都文化博物館
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都に関する様々な企画展や常設展を行っている、京都文化博物館のホームページ。映像ホール、京都の美術・工芸展、京都の歴史と文化へGo!、旧日本銀行京都支店へGo!、ギャラリーへGo!、ろうじ店舗等。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/bunpaku/index.html

京の地貼り堤燈(小嶋商店)
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京の地で貼った平骨式堤燈(ちょうちん)を製作・販売している小嶋商店(京都市東山区)のホームページ。皮を残した平たい竹骨を、1本ずつ輪にして火袋の骨組みを作る<平骨式>で、武骨さが美しく丈夫で実用に向く。現当主は九代目。提灯とも書く。
http://www.net-k.co.jp/kojima/

嵯峨野六斎念仏保存会
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

念仏発祥の地である京都に、数多く継承されている念仏芸能の中でも、代表的なものの一つである、嵯峨野六斎念仏の保存と継承を行っている、嵯峨野六斎念仏保存会のホームページ。演目(猿回し、時雨、祇園ばやし等)。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ky-sagan/

京の住人たより
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都の情報を中心に紹介しているホームページ「京の住人たより」。いわゆる観光スポットと云われる所を中心とするのではなく、普段何気なく見かける光景を基に紹介されている。のりもの案内、京都便利帳、京都点景、京都点描等。
http://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/

高台寺
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

豊臣秀吉とその妻である北政所ねね所縁(ゆかり)の、高台寺(京都市東山区)のホームページ。夜間拝観ギャラリー、掌美術館、東山観光案内、高台寺「湖月会」、禅を学ぶ、高台寺の歴史、京月s「ねね」等。
http://www.kodaiji.com/index.html

お・こ・し・や・す〜宮川町 芸妓さん、舞妓さんのページ〜
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

江戸時代の重要な文化である「廓」を、京都の宮川町を背景に見つめなおしてみようというホームページ「おこしやす〜宮川町 芸妓さん、舞妓さんのページ〜」。「廓」の歴史・京の廓、お茶屋、「旦那」について等。
http://www.e-koito.com/

八坂神社
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

スサノヲノミコト(素戔嗚尊)、クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)、ヤハシラノミコガミ(八柱神子神)を祀り、祭礼の祇園祭でも知られる八坂神社(京都市東山区)のホームページ。日本各地に約3,000の分社をもつ。年中行事、等。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/

あいらいく京都
【その他/地域・観光・自然/近畿地方(京都府)】

京都旅行の観光穴場を地元っ子ならではの口コミからご紹介。独自調査の穴場ランキングや斬新で価値のある京都サイトを多数掲載。隠れた名所が見つかります!あいらいく京都のホームページ。
http://like.o-oku.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪