7196件がヒットしました。(4851〜4860件を表示)
神戸淡路鳴門自動車道の全線開通を機に、徳島県観光協会と徳島新聞社が選んだ、「とくしま88景」を紹介しているホームページ。紹介されているのは、阿波踊り、鳴門の渦潮、海亀産卵風景、吉野川、大歩危・小歩危、かずら橋、剣山山系、海部川、南阿波サンライン、等々。
http://www.topics.or.jp/tokushima88/index.html
徳島県の西南端、四国第二の高峰剣山(1.955m)を主峰とする剣山山系の山懐に位置し、平家にまつわる多くの伝説や遺跡が残されている東祖谷山村のホームページ「伝説の秘境」。平家伝説、民話、手打ち蕎麦等。
http://www1.sphere.ne.jp/east-iya/index.html
旧吉野川と苦楽を共にした松茂町と、阿波の民衆がこよなく愛した人形浄瑠璃芝居をテーマとする資料館(徳島県松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館)のホームページ。阿波人形の特徴、浄瑠璃本目録等。
http://www.joruri.jp/
徳島県小松島市で、オリジナルの和太鼓曲の創作と演奏を行っている、小松島市創作太鼓振興会のホームページ。義経太鼓(異色伝説、伝説が咲きみだれた街、七つ道具)、金長太鼓(異色民話、民話一色の街、七つ道具)等。
http://atom2003-web.hp.infoseek.co.jp/
香川県の歴史・文化財の文献や映像資料を閲覧・視聴することができる、香川県歴史博物館(高松市)のホームページ。ハイビジョンシアターでは、松平家や弘法大師空海にゆかりの名宝を映像で紹介している。また、企画展示も行われている。
http://www.kagawaken-100anniv.or.jp/
店舗名や出店エリアはもちろん、営業時間帯や一緒に行く相手等々、いろんな項目から香川県内の讃岐うどん屋さんを検索できるホームページ「讃岐うどん遍路」。香川ってどんなところ?、おすすめ周辺スポット等、香川県の情報も充実。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/
明治神宮や金刀比羅宮等の御用達の香川県指定伝統工芸品、讃岐提灯の伝統の技を、現在11代目の三好正信氏が守っている、三好商店(香川県高松市)のホームページ。祭禮提灯から別注の10mを超えるような提灯まで、様々な提灯を製造販売している。
http://www.netwave.or.jp/~cyouchin/
「こんぴら船々」の歌でも知られる、讃岐金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)のホームページ。ふたかたの御祭神(大物主神、崇徳天皇等)、金刀比羅宮由緒、ゴンの案内記(大門、宝物館、表奥書院等)、ミュージアム、門前町情報等。
http://www.konpira.or.jp/
瀬戸内海に浮かぶ小豆島に関するサイト、或いはゆかりのある人のサイトを登録しているサーチエンジン「小豆島サーチエンジン」。旅行と交通、宿泊施設、企業のサイト、行政・各種団体、教育、公共施設等。
http://island.vis.ne.jp/
瀬戸内地方の民俗・歴史・考古資料を収集し、これらの貴重な資料を整理・保管、総合的な研究を行い、その成果を展示・公開している、瀬戸内海歴史民俗資料館(香川県高松市)のホームページ。13万点余の収集資料のうち、5,656点が国の重要有形民俗文化財の指定を受けている。
http://www.kimai-net.gr.jp/kyouiku/rekimin/rekimin.htm