7196件がヒットしました。(6032〜6041件を表示)
東北の古布(絣・藍染等)、着物、帯を中心に、陶磁器や漆器等の古美術品や、手作りの裂織等を扱っている、古布・骨董の店・藤原(秋田県秋田市)のホームページ。今日のお徳情報、古布の紹介、等。
http://www.kofuneko.com/
大人になって初めて着物を着る、着物の事を教養として知っておきたいといった方を対象にした、ホームページ「日本染織工芸愛好会」。着物を着る場面(お茶会、結納、結婚式等)、工芸品、日本の伝統色、日本の紋様等。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakamaki/index.html
京都で押絵をしている岡本峰凰さんのホームページ「夢染め道」。その作品は、白生地の染め上げから模様付けまですべて手書き、手仕事で制作される。紹介されている作品のテーマは、源氏物語や三十六歌仙。思い出の生地なども、生かすことができる。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kyooshie/
和雑貨店美輪は心に豊かさと和やかさをくれる手作り民・工芸品を中心に和雑貨を販売致しております。ミンサー織やウージ染めなど沖縄の手織り物や、麻布などの織物、和食器類なら陶器やガラス作品を数多く取り揃えており、魔除けの雑貨類もございます。
http://www.urin-a.com/
明治40年創業の房の専門店、今里(福岡県八女市)のホームページ。お雛様や盆提灯といった伝統行事関連や結婚式、お葬式等の冠婚葬祭関連、掛け軸の風鎮等の商品の他、カーテンのタッセルやバッグの飾り房、キーホルダー等の新しい「カタチ」も開発している。
http://www.e-fusa.com
染色の町京都の真中にある染色工芸材料のコンビニとして、染色に関する材料(染料、筆、刷毛、助剤、ロウ、用具、機械等)を扱っている、長谷川繪雅堂のホームページ。初心者用のステンシルやシミ抜き薬品等も扱う。
http://www.joho-kyoto.or.jp/~kaigadou/
日本古来の色柄をモチーフにした和風モダンなデザインの風呂敷や、外国の方からも大変人気の高い浮世絵柄の風呂敷を取り扱っています。眺めているだけでも楽しいサイトです。
http://furoshiki.huuryuu.com/
スピード、開発支援、問題解決をモットーに、和・洋、企業・個人を問わず、生活者に密着したあらゆる繊維のものづくりを行っている、東京和晒(創業明治22年)のホームページ。繊維ものづくり道場、手拭の館等。
http://www.tenugui.co.jp/
染色家・山場ッ修一の作品と工房の紹介サイト。訪問着・帯・着尺などをご覧ください・・・工房風景で着物が出来るまで・・・もご覧頂けます。(社)日本染織作家協会・関西支部長。
http://www.yamasaki-some.jp/
京都の織物の街、西陣にある金襴織物専門の織元です。どんす、錦。柄の種類は500以上ご用意しております。法人様・個人様も金襴・絹織物の事なら当社まで。豊富な知識でご相談に応じます。ご趣味の用途で切り売り販売もございます。古くから織られ続けた日本の伝統柄を、現代の洋装品、装飾など…様々な分野で利用していただき、沢山の方々に知っていただきますように。
http://www.ogawa-orimono.com/