CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(3001〜3010件を表示)

北海道の円空仏〜桧山地域を中心とする〜
【その他/地域・観光・自然/北海道】

円空が北海道に残した仏像を研究・紹介する、桧山広域行政組合制作のホームページ「北海道の円空仏」。遊行僧円空とは…・、北海道の円空仏分布図・解説、円空略年譜等。
http://www.hiyama.or.jp/enku/

江差追分
【その他/地域・観光・自然/北海道】

海に臨む北海道江差地方に伝わる、江差追分の魅力を伝えるホームページ。江差追分全国大会歴代入賞者、江差追分の由来(起源、推移、前唄・後唄と追分節、江差追分と松前追分)、江差追分会(概要及び事績等)等。
http://www.hokkaido-esashi.jp/oiwake/index_f.htm

北海道の文学碑
【その他/地域・観光・自然/北海道】

北海道の文学碑(文学碑・詩碑・歌碑・句碑)を450基余を紹介しているホームページ。碑に残っているのは、西条八十、石川啄木、有島武郎、井上靖、小林多喜二、伊藤整、宮沢賢治、若山牧水、金子兜太、高浜虚子、等々。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dartan/index.html

函館こども劇場
【その他/地域・観光・自然/北海道】

児童文化を愛好するおとなとこどもの自主的な組織、函館こども劇場のホームページ。児童劇、人形劇、音楽、バレエその他、定期または臨時に鑑賞例会を開いたり、会員の自主的な活動(創造活動、鑑賞活動、野外活動)の育成、援助等を行っている。
http://mespc4.fish.hokudai.ac.jp/~shibata/gekijyo/index.html

三浦綾子記念文学館
【その他/地域・観光・自然/北海道】

小説「氷点」の舞台である北海道旭川市神楽見本林に、作者・三浦綾子さんを記念して建てられた、三浦綾子記念文学館のホームページ。交通・入館のご案内、展示内容のご案内、三浦綾子業績年譜、見本林の四季、思いでノート等。
http://www.eolas.co.jp/hokkaido/hyouten/

北海道立文学館
【その他/地域・観光・自然/北海道】

「北の都」北海道札幌市の都心に広がる、中島公園の一角にある北海道立文学館のホームページ。北海道ゆかりの文学者たちの足跡を辿る、常設展「北海道文学の流れ」の他に、企画展や文学をテーマにした公開講座等も開催。
http://www5.ocn.ne.jp/~hbungaku/

日本聞き書き学会
【その他/地域・観光・自然/北海道】

人や地域の歴史を"聞き書き"という手法によって掘り起こし、後世に伝えていくことを目的としている、日本聞き書き学会(事務局:北海道札幌市)のホームページ。道内で聞き書き講座も開講。また聞き書きの作品も募集し、最優秀作品を『松浦武四郎賞』として表彰している
http://www.kikigaki.gr.jp/

横綱の里(北海道福島町)
【その他/地域・観光・自然/北海道】

第41代横綱千代の山関と第58代横綱千代の富士関の、二人の横綱を輩出した福島町(北海道松前郡)のホームページ。横綱記念館、広報「ふくしま」、タウンウォッチング、タウン情報かわら版、アワビの片想い、大相撲情報等。
http://www.town.fukushima.hokkaido.jp/

道北の釣りと旅
【その他/地域・観光・自然/北海道】

北海道の道北、道東の自然や観光スポットとアウトドアエリア、滝巡りをを市町村別に紹介。アイヌ語地名も市町村別に紹介しています。壁紙は加工自由な素材として利用できます。
http://www.kitakaido.com/

井上靖記念館
【その他/地域・観光・自然/北海道】

小説家であり詩や随筆にも健筆を振るった井上靖(1907〜1990)の生まれ故郷、北海道旭川市に建つ井上靖記念館を紹介しているホームページ。制作は書籍・文具の店、冨貴堂。作品紹介や年譜等の他、井上靖記念館の行う事業に対して協力しているナナカマド会の紹介も。
http://www.fukido.co.jp/inoue/idx_ino.html

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪