7196件がヒットしました。(4361〜4370件を表示)
日本の最南端、東京都小笠原村沖ノ鳥島を紹介し、関連ページを広くリンクしているホームページ「沖ノ鳥島的FAN CLUB〜あこがれの日本最南端沖ノ鳥島〜」。沖ノ鳥島は、都心から1740Km南の海上にあり、満潮時には約70cmの岩が出るだけの小さな島。
http://page.freett.com/okinotorishima/
学校週5日制下の児童生徒の健全育成の一環として、また東京都で唯一の農村歌舞伎の伝統継承を目指して発足した、二宮歌舞伎の流れをくむ、秋川歌舞伎「あきる野座」のホームページ。座員は幼児から熟年まで幅広い。
http://www.asahi-net.or.jp/~tq7k-wtnb/akirunoza.htm
王子神社(東京都北区)祭礼での奉納伝統芸能、<王子田楽>の復興体験者である高木基雄氏のホームページ「田楽躍り・王子田楽〜伝統芸能復興物語〜」。北区指定無形民俗文化財。第20回伝統文化ポーラ地域賞受賞。
http://www2.ocn.ne.jp/~sasara/
昭和53年から20年以上に渡って、東京都目黒区で寄席を開催している、中目黒落語会のホームページ。中目黒寄席開催予定、中目黒寄席根多帳控(若手登竜の軌跡)、昭和の噺家・落語CDご案内、等。
http://homepage3.nifty.com/n-yose/
切手と遊ぶ発見ミュージアム、切手の博物館(東京都豊島区)のホームページ。企画展示、特別展示、SHOP、図書室(閲覧コーナー、水原明窓記念コーナー等)、博物館メンバー、切手の豆知識、得する情報等。
http://www.yushu.or.jp/museum/index.html
緑に囲まれた環境の中で、名作の鑑賞そして学習や創作、発表の体験を通じて、身近に美術と出会える府中市美術館のホームページ。主な所蔵品は司馬江漢《相州江之島児淵図》、長谷川利行《カフェの入口》、藤島武二《海浜風景》(友、橋口五葉に贈る)、等。
http://www.art.city.fuchu.tokyo.jp/
東京の街のどこかで人知れず廃れ、失われ往く様々なモノや、文化の面影を採集・展示ているホームページ「東京浪漫劇場」。都内に散在する懐かしい建て物を紹介する"モダン建築逍遥"や生活雑貨を紹介する"時間標本室"、他に"東京湯屋巡礼"、"帝都街並残影"等々。
http://www.tokyo-roman-theater.net/
昭和47年4月に開館した、上野の森美術館(東京都台東区)のホームページ。展示案内(展示予定表、過去の展覧会等)、公募展(上野の森美術館大賞展等)、友の会、アートスクール、図録販売、当館案内等。
http://www.ueno-mori.org/
お江戸日本橋亭、お江戸上野広小路亭、お江戸両国亭、新宿永谷ホール、の主な公演番組と貸席料を紹介した「永谷お江戸演芸場」ホームページ。その他、お江戸演芸倶楽部入会のご案内、お江戸演芸スクール、歴史と文化の散歩ラリー等の情報を掲載。
http://www1.odn.ne.jp/~engeijou/
茶道具を中心に、書画、陶磁、漆芸、能装束等の古美術品を展示公開している、畠山記念館(東京都港区)のホームページ。庭内には茶室が点在し、年1回の一般公開の他、茶会、花会等の貸席として利用されている。
http://www.ebara.co.jp/hatakeyama/top.htm