CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(4421〜4430件を表示)

越後佐渡・食の風土記
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(新潟県)】

食風土探訪家の浅野秀美氏が、越後の隅々から捜し出してきた、風土色あふれる食べ物たちを紹介しているホームページ「越後佐渡・食の風土記」。信州国、伊予国、土佐国、阿波国、讃岐国の各郷土料理も紹介している。
http://www.geocities.jp/echigo_sado/

新潟見どころナビ
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(新潟県)】

大画面スライドショーやパノラマ大画面等を使って、新潟県内の祭り、花、名所、見どころ等を紹介しているホームページ「新潟見どころナビ」。画像中心で、居ながらにして新潟県の観光がわかるようなサイトを目指し、全世界に向けて新潟の地域情報として発信している。
http://www.naviu.net/

にいがたの埋蔵文化財
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(新潟県)】

新潟県の埋蔵文化財の調査・研究、啓発等を行う、(財)新潟県埋蔵文化財調査事業団のホームページ「にいがたの埋蔵文化財」。 発掘現場情報、『埋文にいがた』最新号、体験学習案内、収蔵品画像、刊行図書等。
http://www.maibun.net/

Lylic-Net(長岡市芸術文化振興財団)
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(新潟県)】

個性豊かな国際文化都市としての、長岡市の実現を具体化するために誕生した、長岡市芸術文化振興財団による、長岡リリックホール及び長岡市立劇場の情報サイト「Lylic-Net」。自主事業、チケット予約、リリック通信等。
http://www.nagaoka-caf.or.jp/

弥彦神社
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(新潟県)】

弥彦神社の由来、弥彦神社の見所、弥彦神社の写真を掲載しています。
http://niitabi.ehoh.net/yahiko/yahijin.html

新潟県立歴史博物館
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(新潟県)】

「火焔土器」が発掘された関原台地馬高の近くの、新潟県立歴史博物館のホームページ。常設展示では、新潟県のあゆみ、中世の新潟等、県の歴史・民俗の展示を始め、一文店、下駄屋等、暮らしをテーマにした展示も。
http://www.nbz.or.jp/jp/index.html

高岡銅器展示館
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(富山県)】

今から400余年前、二代目加賀藩主、前田利長公が高岡築城に際し、城下の繁栄をはかる産業政策の一環として、現在の富山県高岡市金屋町に鋳物工場を開設した事に始まる"高岡銅器"の、原形、工程、作品等を展示している高岡銅器展示館のホームページ。
http://www.success21.com/tenjikan/

井波彫刻協同組合
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(富山県)】

欄間、獅子頭、天神様等の通産大臣指定伝統工芸品で知られる井波彫刻。その井波彫刻の伝統を守り、後継者育成等に力を注いでいる、井波彫刻協同組合(富山県東砺波郡井波町)のホームページ。寺社彫刻、祭り彫刻、お雛様等々の作品が鑑賞できる。
http://www.chuokai-toyama.or.jp/~choukoku/

土肥一族と城郭
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(富山県)】

鎌倉時代以来、越中国新川郡に君臨した土肥一族を紹介すると共に、土肥氏の城下町の構造、庶民の生活s事(民俗学的視点)、及び城下町の村落社会構造(社会学的視点)から、土肥氏を検証しているホームページ「土肥一族と城郭」。
http://murosawa.hp.infoseek.co.jp/doi/frame.htm

やすこさんの味
【その他/地域・観光・自然/中部・北陸地方(富山県)】

富山県高岡市で生まれ育ったやすこさんが得意とする、富山の食材をふんだんに使った料理を紹介しているホームページ「やすこさんの味」。白子の粕汁、いものことイカの煮物 、米ナスの田楽、ホタルイカの酢味噌和え等々。
http://www.nsknet.or.jp/~tomi-yasu/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪