7196件がヒットしました。(5102〜5111件を表示)
真の「花鳥諷詠」を目指す俳句雑誌、『惜春』のホームページ。最新号より(惜春目次、主宰近詠、桜山より、雑詠、吟行会案内等)、『惜春』のご案内(『惜春』ご紹介、お知らせ等)等。
http://member.nifty.ne.jp/sekishun/
四ッ谷龍氏と冬野虹氏が刊行する文芸雑誌、「むしめがね」(1987年創刊)のホームページ。バックナンバーの内容紹介の他に、史上初の世界俳句選集『国境なき俳句』、近作俳句集、近作短歌集、俳句の歴史、フランス語俳句歳時記等。
http://www.big.or.jp/~loupe/index.shtml
石川啄木の短歌と人生に興味を持つ人に、啄木の短歌、日記や啄木研究者の見解等を提供しているホームページ「啄木研究ノート」。短歌勉強室、日記勉強室、人生勉強室、家族勉強室、石川啄木年譜、石川啄木記念館の行事、等。
http://www.echna.ne.jp/~archae/index.html
歌人であり小説や随筆もものした土屋文明(1890〜1991)の生涯を、「ひとすじの道」としてたどり、その生涯と作品、関係の文学者等を時代を追って紹介している、群馬県立土屋文明記念文学館(群馬県群馬郡群馬町)のホームページ。企画展、特別展の案内、群馬文学散歩道、他。
http://www.bungaku.pref.gunma.jp/
大阪女子大学教員で柿本人麻呂の研究者、村田右富実氏のホームページ「萬葉集乃宅頁」。萬葉集(万葉集、五大万葉等)、萬葉年表、人麻呂(柿本朝臣人麻呂について、研究文献目録等)、自己紹介、連鎖関係等。
http://otal.osaka-wu.ac.jp/index.htm
愛媛県松山市で発行されている短歌同人誌「遊子」(1995年創刊)のホームページ。創刊号から最新号までの目次を掲載しています。
http://yushimatsuyama.g2.xrea.com/
俳句指導者、学生俳句に興味のある方のための、日本学生俳句協会のホームページ。全国学生俳句大会の大賞作品や無差別級俳句大会の作品集、俳句を創る会の作品を随時発表。教育現場で俳句を指導している先生のための"ハイク110番"や、学俳出版の案内等も。
http://www.geocities.jp/gakuhai2001/
それぞれの国や地域の文化的価値観の理解を失うことなく、英語を現在の国際的言語と認めながら、俳句を世界で共有するよう、すべての言語での俳句創作と俳句翻訳の実践を促進する等の活動を行っている、世界俳句協会(World Haiku Association)のホームページ。
http://www.worldhaiku.net/
岩手県北上市に建つ日本現代詩歌文学館のホームページ。井上靖、岩本修蔵、馬場邦夫、山口青邨、中村草田男等の、詩や短歌、俳句、川柳に関わる図書、雑誌の他、直筆資料、写真、遺愛品等を収蔵・展示している。
http://www.shiikabun.jp/
俳人、松雄芭蕉に関する様々な資料を集めたホームページ「芭蕉DB」。芭蕉年表、芭蕉文集(秋の朝寝、明智が妻の話等)、芭蕉句集(50音順、制作年順等)、芭蕉書簡集(木因宛等)、受信書簡集、関係人名集、芭蕉補遺等。
http://apricot.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/basho.htm