CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(6341〜6350件を表示)

漢字袋
【文学・出版・書籍・言語/言語・国語/全般・その他】

安岡孝一と安岡素子が共同で製作中の"コンピュータ異体字典"「漢字袋」。日本・中国・台湾のコンピュータで常用される漢字とそれらの異体字を、異体字群ごとに各ページにまとめ、日本の漢字は音訓で、中国の漢字(簡化字)はホウ音で、台湾の漢字は総画数で検索可能。
http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/kanjibukuro/

新いろはくらぶ
【文学・出版・書籍・言語/言語・国語/全般・その他】

かつての美しい心をもった日本人の、アイデンティティを具現している<いろはうた>。その優しさを忘れてしまった現代人に贈るホームページ「新いろはくらぶ」。「与謝野晶子と遠江」のページを併設。作者は常葉学園の竹腰幸夫氏。
http://www.h3.dion.ne.jp/~takekosi/

Jcross
【文学・出版・書籍・言語/図書館/全般・その他】

インターネットに公開されている図書館サイト・古本サイト等の蔵書検索(OPAC等)を、館種・システムを問わず(どのメーカーのものでも)同時に横断して検索することができる、図書館と本の情報サイト「Jcross」。
http://www.jcross.com/

図書館流通センター
【文学・出版・書籍・言語/図書館/全般・その他】

1979年、出版界の総意によって、社団法人日本図書館協会納本事業部の業務を継承する形で設立された(株)図書館流通センターのホームページ。新刊書等の納品の他、図書館専用の流通インフラを構築し、さまざまな図書館業務の支援システムを開発している。
http://www.trc.co.jp/

ロンドン漱石記念館
【文学・出版・書籍・言語/文学館/全般・その他】

夏目漱石が最初の国費留学生として滞在したロンドンに建てられた倫敦漱石記念館のホームページ。漱石ロンドンの下宿、漱石留学当時のロンドン、写真で綴る漱石の思ひ出、漱石の蔵書一覧、漱石の作品翻訳書・研究書等。
http://www.soseki.org/

かりばね書房
【文学・出版・書籍・言語/出版社/全般・その他】

株式会社かりばね書房 学校参考資料・園芸図書・法規官庁書・一般書籍 法規文化出版社  陽羅義光、崎村祐、渡辺義晴といった作家陣が執筆し、出版を行っています。
http://karibane.sub.jp/

人文会
【文学・出版・書籍・言語/出版社/全般・その他】

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚の定着を目的とする出版社が集まり、1968年に結成された"人文会"のホームページ。刊行物(『人文書のすすめ』等)の発行、若手書店人による座談会、講演会、ブックフェアの開催等を通じて、人文書普及の裾野を広げている。
http://www.jinbunkai.com/

日本書籍出版協会
【文学・出版・書籍・言語/出版社/全般・その他】

出版業の当面する諸問題について、テーマ別に13の委員会を組織して調査研究し、政府をはじめ関係機関に提言と要望を行っている、(社)日本書籍出版協会のホームページ。 いま手に入る本の最新情報等。
http://www.jbpa.or.jp/

山口仲美の言葉&古典文学の探検
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

埼玉大学で教鞭をとる山口仲美さんのホームページ「言葉&古典文学の探検」。Q&A形式で紹介することばや古典文学の話題、最新の論文やエッセイ、学での講義の内容、執筆した本の紹介等々。著作には『平安文学の文体の研究』、『生きていることば』等がある。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/naka0930/

有松文化研究小屋
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

平安文化を中心に、文化・文学に関して楽しく研究する、INEさんのホームページ「有松文化研究小屋」。ご案内、新着情報、平安文化、民族文化、日常文化、『浜松中納言物語』、『更級日記』、書架、近況報告書、故郷の風等。
http://ine.cool.ne.jp/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪