7196件がヒットしました。(6321〜6330件を表示)
古典籍、初版本・限定本、近代作家の肉筆類など、珍しい本[稀覯本]を扱う専門古書店、玉英堂書店のホームページ。古書部(全集・叢書目録、刀剣関係書目録)、稀覯本部(自筆物目録、初版本・限定本目録等)等。
http://www.ifnet.or.jp/~gyokuei/
古書を主体とした古本を販売している、久留米古書センター(福岡県久留米市)のホームページ。目録によるネット販売も行っている。
http://business2.plala.or.jp/k-kosyo/
明治・大正・昭和の商品を主に扱っている、大野書店(大分県別府市)のホームページ。目録・蔵書(辞典、国文学、近代文学、日本史、郷土史、民俗、考古学、教育、全集、芸能、芸術、美術、陶器、明治・和本等)等。
http://www.try-net.or.jp/~yutaka-o/index.htm
江戸時代初期から中期にかけて出版され、多く読まれた数々の奇談・怪談草紙、雑談集、随筆から集めた<奇楽怪楽(私選百物語)>や<江戸古川柳我流解釈>等、近世以前の読み物を楽しむホームページ「掌上之愉楽」。
http://www.ne.jp/asahi/byway/reading/yuraku.html
民俗学専門のオンライン古本屋平安工房 、古書わらべ。民俗調査報告書から民話の本まで、民俗学の本を幅広く取り揃え、民俗学者や民俗学を専攻している学生など、民俗学の本を探している人たちには便利なサイト。情報として"民俗学を学べる大学"、"全国の民俗学会"等。
http://www.i-hon.net/
和本・紙物・国文国史関係書、茶道具骨董の販売や蔵出し、古文書類の鑑定も請け負う古書店、穂ノ国書店(愛知県豊橋市)のホームページ。店の紹介、営業情報等の他に、古書画骨董耳学問コーナー、掲示板等。
http://isweb15.infoseek.co.jp/shopping/honokuni/
袖珍本と呼ばれた江戸時代から親しまれている、文庫本についての様々な情報を紹介しているホームページ。大正期少女むけ文庫、探偵文庫、絵表紙の講談文庫、平民文庫、戦前の和暦・西暦・満州暦等対照表、等。
http://www.gifu-nct.ac.jp/sizen/nakasima/bunko.htm
岡山大学附属図書館のホームページの中の、岡山藩主池田家に伝えられた古文書・記録・地図類等の藩政史料と和書・漢籍などの図書類93,000点からなる池田家文庫を紹介しているページ。城絵図、屋敷図、交通図等。
http://www.lib.okayama-u.ac.jp/www/ikeda/
埼玉県蕨市の古書店、有藤書店のホームページ。目録(文学<仏文学、英米文学、文庫版詩集等>、芸術・芸能<美術史・美術評論、画集・展覧会図録等>、歴史・社会学<現代史(ロシア革命以後)>)等。
http://www.saitama-j.or.jp/~aritou/
神奈川県鎌倉市と横浜市港南区に店舗を持つ、公文堂書店のホームページ。公文堂書店(鎌倉本店、横浜日野店)、公文堂だより、古本屋の秘密、買い入れ日記、今日の一冊、掲示板等。
http://www.kohbundo.com