CULNET 日本文化サーチエンジン

CULsearch情報検索

7196件がヒットしました。(6361〜6370件を表示)

信州大学日本文学ホームページ
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

信州大学助教授で文学博士の和田敦彦氏のホームページ「信州大学日本文学ホームページ」。開講科目の概要や業績・論文(全文)の紹介、"読書論 "、"教育小説"、"殖民世界 "のデータベース等。長野県松本市内の古書店も紹介されている。
http://fan.shinshu-u.ac.jp/~wada/index.html

石川近代文学館
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

石川近代文学館(石川県金沢市)のホームページ。登場するのは西田幾多郎、五木寛之、折口信夫、曽野綾子、徳田秋声、泉鏡花、樋口一葉、室生犀星、芥川龍之介、萩原朔太郎、井上靖、かんべむさし、竹久夢二等。
http://kinbun.com/

有松文化研究小屋
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

平安文化を中心に、文化・文学に関して楽しく研究する、INEさんのホームページ「有松文化研究小屋」。ご案内、新着情報、平安文化、民族文化、日常文化、『浜松中納言物語』、『更級日記』、書架、近況報告書、故郷の風等。
http://ine.cool.ne.jp/

日本文藝家協会
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

作家、詩人、歌人、俳人等、文芸を職業とする人たちの協会、日本文藝家協会のホームページ。皆様の掲示板、協会から、今月のエッセイ、Whats New、協会刊行物のお知らせ等。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/bungeika/index.html

日本書籍出版協会
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

出版業の当面する諸問題について、テーマ別に13の委員会を組織して調査研究し、政府をはじめ関係機関に提言と要望を行っている、(社)日本書籍出版協会のホームページ。 いま手に入る本の最新情報等。
http://www.jbpa.or.jp/

節談説教をめぐって(Centering upon Fushidansekkyo-Before it is utterly gone-)
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

節談説教(節のついた説教)について、海外の方々にも知ってもらいたいという思いで開設したホームページ「節談説教をめぐって(Centering upon Fushidansekkyo-Before it is utterly gone-)」。作者(ディーバー仁美さん)の原稿と音声映像資料を、日本語と英語で紹介している。
http://www.hdever.com/

ヒマラヤ山系の回文のページ
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

前から読んでも後ろから読んでも同じ発音になる文章「回文」のページ。「山手線回文」など、自作の回文を多数掲載しています。その他、コラムを執筆。皆さんの作った回文の投稿も受け付けています!
http://www.cl.bb4u.ne.jp/~kaibun/

西田谷洋研究室
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

金沢大学非常勤講師や山梨大学大学院非常勤講師を歴任している西田谷洋氏が、主に物語論と政治小説に関する研究・教育活動をインターネット上で公開することと、WEBによる趣味や情報の収集・公開を目標として開設しているホームページ「西田谷洋研究室」。
http://homepage2.nifty.com/nishitaya/

児童文学の朗読
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

全国の小学校、中学校、福祉施設等を対象に、無料で児童文学の朗読会を行っている、遠藤みやこさんのホームページ「児童文学の朗読」。朗読を体験することで、子ども達が想像力を膨らませ、日本語の美しさ、表現の流麗さを味わい、読書への関心を高めることなどを願っている。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/td5/index.html

読書好きの読書歴
【文学・出版・書籍・言語/文学・書籍・言語全般・その他/文学・書籍・言語全般・その他】

毎日150冊以上の新刊が発行されている現在、本好きにとって『いかなる本を読むか』は、深刻な問題。その道標となるべく、自身で読んだ本を記録として紹介しているホームページ「読書好きの読書歴」。また、あるテーマについてのリンクを徹底して集めた"こだわりリンク"も。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/s-wada/

  • 日本文化生涯学習振興会21

このサーチエンジンは、日本文化の普及と継承を目的として設立された一般財団法人 日本文化生涯学習振興会21の提供でお届け致します。

  • 中央工学校
  • JS日本の学校
  • 中央工学校 生涯学習センター
  • 野村証券
  • 中央工学校付属日本語学校
  • 大和証券
  • 中央動物専門学校
  • 日本文化生涯学習振興会21
  • 中央工大阪